• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

看護学生の知識の構造化を目指した複数判断基準活用のためのカリキュラム開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20592530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関福岡県立大学 (2011)
日本赤十字九州国際看護大学 (2008-2010)

研究代表者

石田 智恵美  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師 (50352349)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード看護教育学 / カリキュラム開発
研究概要

本研究では,看護学生が看護問題を解決するために必要な,複数の判断基準を獲得させ,活用できるような思考トレーニングを実施する。具体的には,看護大学の学部生を対象として,専門基礎科目(人体の構造・機能など)で獲得した知識(ルール)を看護学演習や実習で積極的に活用させるような思考トレーニングを実施する。獲得された判断基準が,看護実践に活用されているか否かの確認および,判断基準を拡大するために,卒後1年目,2年目を対象として,判断基準活用のための思考トレーニングを継続して実施する。

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi