• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

双生児と母親との母子関係形成プロセスに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20592603
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

布施 晴美  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (00227505)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード双子 / 母子関係 / 育児ストレス
研究概要

(1)目的:本研究では、双子とその母親との関係性の形成過程について、その特徴と構造を明らかにし、その関係性を促進あるいは阻害する因子を探索することを目的としている。
(2)意義:現在母子相互作用や母子の愛着形成に向けての研究が様々な角度から行われているが、双子と母親との3者の関係において焦点をあてて、母子相互作用を追跡し分析した研究は国内外においても非常に少ない。双子は虐待の危険因子の一つに挙げられていることからも、本研究を進めていくことは、双生児家庭への支援を検討するための基礎資料となると考える。
(3)方法:双子家族を新生児期から18ヵ月まで追跡する縦断的事例研究および因子探索研究を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 双子の母親の母乳育児に対する認識2009

    • 著者名/発表者名
      布施晴美
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学人間生活学部紀要 7巻

      ページ: 489-199

    • 査読あり
  • [学会発表] 双子の母親の母乳育児に対する認識2009

    • 著者名/発表者名
      布施晴美
    • 学会等名
      第3回乳幼児保健学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2009-10-24

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi