• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

学習意欲を高める授業科目が教育成果全般に及ぼす影響とその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20600007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 大学改革・評価
研究機関金沢大学

研究代表者

青野 透  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (00202490)

研究分担者 西山 宣昭  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (10198525)
堀井 祐介  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (30304041)
姜 達雄 (渡辺 達雄)  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 准教授 (20397920)
松田 淑子  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (00452128)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード学習意欲 / 教育成果 / アクティブ・ラーニング / 授業内容・方法の改善 / 授業理解度 / クリッカー / 授業情報保障
研究概要

大学の初年次教育において,学生の学習意欲を向上させる授業科目として,金沢大学で開講している「大学・社会生活論」や「初学者ゼミ」などが有効であること,また携帯端末を活用した学生応答・理解度把握システム(いわゆるクリッカー)による双方向型授業なども学習意欲向上につながることが分かった。教育成果に結びつけるために,学生の理解度を確認しつつ授業内容・方法の改善を継続的に実施すべきであることが示唆された。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] アクティブ・ティーチング&ラーニングの環境作り2013

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 310 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 「知の創造」としての授業を目指して-主体的な学びを支える授業改革の展開-2013

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 雑誌名

      月刊初等教育資料

      巻: 898 ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 初年次教育とリベラル・アーツ教育2012

    • 著者名/発表者名
      西山宣昭
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1208 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 教育改革と高大接続2012

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1210 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間と高大接続2012

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1212 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 大学を教育改革へと動かす法制度-認証評価・授業研究・障害学生支援-2011

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 168 ページ: 94-99

  • [雑誌論文] クリッカーから始まる双方向多人数授業-学生が考え発言するアクティブ・ラーニングへ2011

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 60(336) ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 学生は何を求め教員は何に悩んでいるか-学習意欲と教育方法2011

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1188 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] クリッカーが学生と教員を変える-教育成果と課題発見能力2011

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1190 ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 学生の学習意欲向上と授業理解度確認のためのクリッカー活用2011

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 274 ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 学習動機を高めるポータル会議室を利用した双方向授業2010

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 255 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 学域・学類への再編に伴うカリキュラム構築と人材育成目標設定の取組2009

    • 著者名/発表者名
      西山宣昭
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 31(1) ページ: 29-34

  • [学会発表] 米国大学におけるルーブリック活用事例から見る学士課程教育の質保証2012

    • 著者名/発表者名
      堀井祐介
    • 学会等名
      大学教育学会第34回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-05-27
  • [学会発表] 討論を中心とした細胞分子生物学の授業設計2011

    • 著者名/発表者名
      西山宣昭,佐藤伸平
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2011-06-05
  • [学会発表] 学生意見把握から学生発言へ-アクティブ・ラーニングに向けたクリッカ-活用-2011

    • 著者名/発表者名
      青野透
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2011
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-03-12
  • [学会発表] 授業客観化のためのクリッカー活用-教育効果のリアルタイム把握を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      青野透,末本哲雄,松尾理恵
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 金沢大学1 年生の学習意欲と意味ある授業2009

    • 著者名/発表者名
      末本哲雄,青野透
    • 学会等名
      大学教育学会第31回大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 適時の知識確認方法としてクリッカー等を用いた授業-学習動機の明確化と発展に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      青野透,鎌田康裕
    • 学会等名
      教育システム情報学会2008年度第5回研究会
    • 発表場所
      八王子学園都市センター(東京都八王子市)
    • 年月日
      2009-01-23
  • [図書] 今求められる力を高める総合的な学習の時間の展開2013

    • 著者名/発表者名
      松田淑子ほか,文部科学省編
    • 総ページ数
      64-75
    • 出版者
      教育図書(印刷中)
  • [図書] 学生・職員と創る大学教育-大学を変えるFDとSDの新発想2012

    • 著者名/発表者名
      青野透ほか,清水亮,橋本勝編
    • 総ページ数
      148-153
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 高等教育論入門-大学教育のこれから2010

    • 著者名/発表者名
      早田幸政,諸星裕,青野透編著
    • 総ページ数
      117-132
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 学生と変える大学教育-FDを楽しむという発想2009

    • 著者名/発表者名
      青野透ほか,清水亮,橋本勝,松本美奈編
    • 総ページ数
      62-75
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi