• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

高等教育のラーニング・アウトカムズ及びそのアセスメント手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20600010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 大学改革・評価
研究機関神戸大学

研究代表者

川嶋 太津夫  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (20177679)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード学士力 / ラーニング・アウトカムズ / アセスメント
研究概要

高等教育が量的に拡大し、経済や文化のグローバル化が進展するにつれて、日本のみならず世界各国で高等教育の質に関する関心が急激に高まっている。とりわけ、知識社会の到来は、政府や産業界を大学卒業生の質に関心を向けさせた。大学を卒業して、卒業生は、何を理解し、何ができ、どんな価値観を持つようになっているのか。つまり、ラーニング・アウトカム(学習成果)とそのアセスメントが大きな政策課題となり、OECDのAHELOプロジェクトに代表されるような、アウトカムを重視した高等教育改革が進行することとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] 高等教育の「質」保証の将来像2010

    • 著者名/発表者名
      川嶋太津夫
    • 雑誌名

      全大教時報 34巻第3号

      ページ: 42-63

  • [雑誌論文] 大学と社会:教育における産学連携の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      川嶋太津夫
    • 雑誌名

      季刊政策・経営研究 Vo.2

      ページ: 89-97

  • [雑誌論文] アウトカム重視の高等教育改革の国際的動向-「学士力」提案の意義と背景-2009

    • 著者名/発表者名
      川嶋太津夫
    • 雑誌名

      比較教育学研究 第38号

      ページ: 114-13I

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outcome-Based Approach in Japanese Higher Education : Emerging Concerns and Challenges2008

    • 著者名/発表者名
      川嶋太津夫
    • 雑誌名

      大学教育研究(神戸大学大学教育推進機構) 第17号

      ページ: 31-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラーニング・アウトカムズを重視した高等教育改革の国際的動向と我が国への示唆2008

    • 著者名/発表者名
      川嶋太津夫
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究(名古屋大学高等教育研究センター) 第8号

      ページ: 173-191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「学士力」概念と初年次教育への含意2008

    • 著者名/発表者名
      川嶋太津夫
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌 第1巻第1号

      ページ: 33-40

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi