炎症性疾患において、局所に多数の炎症性メディエーターが放出され、その近傍にある感覚神経を刺激あるいは感作させることで、炎症性疼痛が引き起こされる。本研究は炎症性メディエーターによるTRPA1など疼痛関連受容体の機能調節に着目し、炎症性疼痛の発症メカニズムにおける疼痛関連受容体感作の役割を解明することを目的とする。H20年度の研究期間内に以下の実験を行った: 1. in vivoで炎症性メディエーター受容体と疼痛関連受容体との共存を確認した。 炎症性メディエーター及び神経栄養因子受容体B2R、PAR2、TrkA、GFRα1、RetおよびP2X3、TRPA1の抗体やcRNA probeを用いて、二重染色を行い、ラットのDRGニューロンにおける両者の共存率を正確に検討した。 2.行動学実験で炎症性疼痛の発生過程における疼痛関連受容体の関与を確認した。 炎症性メディエーターを足底注射し、TRPA1やP2X3のアゴニスト注射で惹起される痛み行動の変化を観察した。 3. リン酸化MAPKやc-Fosなど神経活性化マーカーを用いて、炎症時の疼痛関連受容体の関与を確認した。 P2X3及びTRPA1のアゴニストを足底注射し、ラットDRGおよび脊髄後角ニューロンに発現するリン酸化ERK、c-Fosを免疫組織化学法で検証した。 以上の研究結果を北米神経科学学会などの学会や論文にて発表した(次ページの研究成果参照)。
|