• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

複合現実博物館における仮想色修復のための透過度可変型デジタルガイドシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20605012
研究機関摂南大学

研究代表者

堀井 千夏  摂南大学, 経営情報学部, 准教授 (00273863)

研究分担者 佐藤 宏介  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90187188)
キーワード複合現実博物館 / 仮想色修復 / 透過度可変 / デジタルガイド
研究概要

近年,絵画や工芸品,建築物といった(有形)文化財の多くは,長期に渡る直射日光や湿気をはじめとする環境的要因によって既に劣化しており,色彩や形状は損傷した状態で保存されている.本当時の状態を再現したくても文化財の修復作業には高度な専門技術と膨大な時間を必要とするため容易ではない.そこで,本研究課題では,実世界にコンピュータで生成した仮想空間を融合させようとする複合現実感技術を用いて,実物体の写実性や臨場感を保存しながら退色した文化財の色修復を仮想的に実現することを目的したデジタルガイドシステムを構築する.本システムでは,この色修復情報を博物館や美術館などを利用する人間の色覚特性を考慮した上で提供することを目指す.
本年度(平成20年度)は研究期間の初年度であることから,色修復像の生成手法および実物体の三次元計測手法の提案として具体的に以下のことを実施した.
(i)実空間および投影ディスプレイ,透過度可変フィルタ,小型カメラについて幾何学的なキャリブレーションを行った.
(ii)デジタルガイドシステムの核となる投影ディスプレイ像と透過度可変ミラーのフィルタ像を求める手法および実物体の三次元計測法を求めた.
次年度は,本年度に提案した上記の手法を用いて,デジタルガイドの試作システムを構築し,更には,博物館などにおける利用者にとって効果的なユーザインタフェースの設計・実装について施行する予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 複数プロジェクタの重畳投影による投影面の反射特性を考慮した高色再現ディスプレイの構築2008

    • 著者名/発表者名
      青木洋一, 堀井千夏, 佐藤宏介
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会論文誌 62

      ページ: 119-126

    • 査読あり
  • [学会発表] 投影型複合現実感のための知覚軽減を考慮したカラーキャリブレーション2008

    • 著者名/発表者名
      赤木優子, 堀井千夏, 佐藤宏介
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      京都リサーチパーク
    • 年月日
      20080900

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi