研究課題/領域番号 |
20605021
|
研究機関 | 大阪市立自然史博物館 |
研究代表者 |
中条 武司 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (80321917)
|
研究分担者 |
石田 惣 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)
波戸岡 清峰 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (70250256)
志賀 隆 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (60435881)
|
キーワード | 博物館 / 市民調査 / 淀川 / 自然環境教育 / 情報発信 |
研究概要 |
淀川は大阪最大の河川であり、大阪に住む市民にとってはとてもなじみの深い川である。その一方で、水系全体にわたる統一的な自然環境調査はほとんどなく、自然情報の一元化とそれに基づいた公開は十分には行われていない。本研究では、身近な河川である淀川の自然環境調査を市民と共に実施し、市民の自然環境保全意識の向上と、博物館での情報を一元化とその情報発信のモデルケースを構築する事が目的である。 市民と共に淀川の自然環境調査を実施するプロジェクトを、淀川の頭文字をとって「プロジェクトY」と名付け、博物館友の会を中心とした市民に参加を呼びかけている。平成22年度は実施3年目で、市民による調査活動の成果のまとめとその情報発信としての特別展の開催を実施した。プロジェクトYの参加は200人を超え、その連絡はメールマガジンと、アドレスを持たない参加には郵送で行っている。調査は、研究分担者および研究連携者などが講師となり、水質班、水草班、甲虫班、鳥班、プラナリア班、フジツボ班などが独自に実施し、その成果を学会での発表、論文、著書などで行った。そしてそれらの成果を基に、自然史博物館において特別展「みんなでつくる淀川大図鑑山と海をつなぐ生物多様性」を開催し、その来場者は約1万人となった。この特別展は、展示の内容だけなく。博物館と市民による自然環境調査とその成果を広く公表するものとして、来場者だけでなく関連学会・団体およびマスコミなどにも注目された。またこの調査により収集された標本は総数で約11,000点に達し、博物館の資料収集にも大きな役割を果たした。
|