• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

市民参加による淀川水系環境総合調査とその博物館学的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20605021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関大阪市立自然史博物館

研究代表者

中条 武司  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (80321917)

研究分担者 石田 惣  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)
波戸岡 清峰  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (70250256)
志賀 隆  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (60435881)
連携研究者 益田 晴恵  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70183944)
和田 岳  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (60270724)
初宿 成彦  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (80260347)
研究協力者 岡出 朋子  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 外来研究員
大石 久志  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 外来研究員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード博物館 / 市民調査 / 淀川 / 自然環境教育 / 情報発信
研究概要

大阪最大の河川である淀川水系の生物相および水質など環境調査を、自然史博物館と友の会会員を中心とした市民が連携し、環境問題や自然保護への意識を高めることを目的として研究を実施した。その中で、淀川水系の生物相・水質の解明、自発的に自然環境問題に関わる市民の育成、調査活動やその成果の公表を通じての地域環境保全、標本データの集約、特別展の開催とその解説書の作成、およびインターネットを通したその情報発信を行った。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 大阪市立自然史博物館淀川水系調査グループ甲虫班2011

    • 著者名/発表者名
      安井通宏・初宿成彦
    • 雑誌名

      淀川水系調査流域におけるミズギワゴミムシ相と分布状況大阪市立自然史博物館研究報告 65

      ページ: 39-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 淀川水系のセレンのスペシエーション2011

    • 著者名/発表者名
      中口譲・冬野正史・山中康平・益田晴恵・中条武司
    • 雑誌名

      近畿大学理工学総合研究所研究報告 23

      ページ: 59-65

  • [雑誌論文] 大阪市立自然史博物館淀川水系調査グループ植物班淀川水系におけるヒロハオモダカSagittaria platyphylla(Engelm.) J.G.Sm.の定着とナガバオモダカの学名について2010

    • 著者名/発表者名
      志賀隆
    • 雑誌名

      水草研究会誌 93

      ページ: 13-22

  • [雑誌論文] 外来魚の優占がイシガイ科二枚貝の繁殖に与える負の影響-淀川ワンド域におけるイシガイUnio douglasiae nipponensisでの事例2010

    • 著者名/発表者名
      石田惣・久加朋子・金山敦・木邑聡美・内野透・東真喜子・波戸岡清峰
    • 雑誌名

      保全生態学研究 15(2)

      ページ: 265-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 淀川水系のヌートリアの生息状況の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      和田岳
    • 雑誌名

      Nature Study 56(7)

      ページ: 90-92

  • [雑誌論文] 城北ワンドで採集された外来魚コウタイと大阪府におけるタイワンドジョウ科魚類の現状2007

    • 著者名/発表者名
      波戸岡清峰・金山敦史
    • 雑誌名

      Nature Study 53(12)

      ページ: 158-161, 172

  • [学会発表] 淀川水系調査グループ「プロジェクトY」カブトエビ班淀川水系における大型鰓脚類の分布とその要求環境-市民参加型調査の結果から2011

    • 著者名/発表者名
      石田惣
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 淀川水系調査グループ「プロジェクトY」水質班・琵琶湖博物館水はしかけ市民・博物館・大学の連携による淀川水系の水質環境調査2010

    • 著者名/発表者名
      中条武司・中口譲・益田晴恵・里口保文
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 淀川水系調査グループプロジェクトY植物班大阪北部におけるカワヂシャと外来植物オオカワヂシャおよび雑種の分布2010

    • 著者名/発表者名
      志賀隆
    • 学会等名
      水草研究会全国集会第32回大会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 淀川水系調査グループ「プロジェクトY」プラナリア班,・同水質班河川環境と淡水性在来・外来ウズムシ類の分布の関係-淀川水系における市民参加型調査の結果から-2010

    • 著者名/発表者名
      岡出朋子・石田惣・中条武司・中口譲
    • 学会等名
      日本生態学会第57回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] イシガイのグロキディウム幼生はオオクチバス・ブルーギルを宿主として利用できるのか2009

    • 著者名/発表者名
      石田惣・波戸岡清峰・久加朋子・金山敦・木邑聡美・内野透・東真喜子
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 淀川水系調査グループ水質班プロジェクトY淀川編-水質班の計画と概要-2008

    • 著者名/発表者名
      中口譲・益田晴恵・中条武司・山崎恵美子・宇根山綾香・滝川真矢・松本興平・中尾匡伸・中川裕美
    • 学会等名
      2008年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-17
  • [図書] 都市の水資源と地下水の未来2011

    • 著者名/発表者名
      益田晴恵(編著)・中条武司を含む11人の共著
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 環境エコ選書河川環境の指標生物学(北隆館)(東京)(谷田一三編)2010

    • 著者名/発表者名
      石田惣
    • 総ページ数
      95-102
    • 出版者
      水生無脊椎動物と淡水環境-水質から景観へ.
  • [図書] 第41回特別展「みんなでつくる淀川大図鑑-山と海をつなぐ生物多様性-」特別展解説書(大阪)(大阪市立自然史博物館編)2010

    • 著者名/発表者名
      中条武司・石田惣・波戸岡清峰・志賀隆, ほか連携研究者を含む24人の共著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
  • [図書] 日本地方地質誌-近畿地方(朝倉書店)(東京日本地質学会編)2009

    • 著者名/発表者名
      益田晴恵・鶴巻道二
    • 総ページ数
      367-375
    • 出版者
      6.2.1近畿地方の地下水と水質
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.mus-nh.city.osaka.jp/projectyodogawa/

  • [備考] 関連報道

  • [備考] 淀川の在来種復活作戦(2010年10月18日:読売新聞大阪本社版朝刊13面)

  • [備考] 特定外来生物ボタンウキクサ木幡池で越冬、増殖(2009年6月8日:京都新聞20面)

  • [備考] 淀川ワンドでのイシガイの繁殖に対する外来魚の影響(2009年3月16日:朝日新聞大阪本社版及び地方配信朝刊1面)

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi