新規機能分子の設計において、各々の機能を損失することなく両立させることは重要である。申請者は様々な塩基配列特異性を有する機能性ピロール(Py)-イミダゾール(Im)ポリアミドの設計と機能評価を進めてきた。一連のPIポリアミドのヒト培養がん細胞に対する機能評価の結果、 PIポリアミドの細胞内での高い安定性、良好な細胞・核膜透過性は確認されている。加えて、機能分子内でPyとImの配置を任意に設計することにより、特定塩基配列特異性を付与することを可能にしている。 本研究ではDNA-タンパク認識や結合に関与するDNAの高次構造の制御を可能にするPIポリアミドの開発を目的としている。今年度は、bcr-ab1転座配列やヒトテロメア配列を標的DNA塩基配列として認識する機能性PIポリアミドの合成と機能評価を進めた。具体的には、新しくPIポリアミドにHDAC酵素と特異的に結合するSAHA分子を付与した機能分子の合成と機能評価を進めた。特に、SAHA-PIポリアミド複合体のFmoc固相合成法を活用した効率的な合成が進んだことにより、特定DNA配列近傍の遺伝子発現を活性化する機能評価の結果を報告することができた。また、ヒトテロメア塩基配列内の11塩基対を認識し、効率よく共有結合を形成する機能性PIポリアミドの合成と機能評価の結果も報告した。現在、標的タンパクに対する機能性を効率的にPIポリアミドに付与するため、誘導体化の検討と分子設計の改良を同時に進めている。最終年度において、機能性PIポリアミドによる特定遺伝子に対する発現制御の可能性を追求する。
|