• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

抗精神病作用を示すヒルスチンとその生体内代謝物の活性発現メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20611014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関東北薬科大学

研究代表者

中澤 孝浩  東北薬科大学, 薬学部, 講師 (60296019)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究概要

釣藤鉤のアルカロイド成分・ヒルスチンは、マウスのアポモルヒネ誘発異常行動及びMK-801による自発運動量の増加作用を減少させた。また、ヒルスチンはシグマ-1、D_2、5-HT_<2A>受容体への結合親和性を示した。しかし、シグマ-2、D_1、NMDA、GABA、ベンゾジアゼピン受容体に対しては結合親和性を示さなかった。これらの結果から、ヒルスチンの抗精神病活性はシグマ-1、D_2、5-HT_<2A>受容体を介して発現していると考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 釣藤鉤由来インドールアルカロイドHirsutineの抗精神病様作用の解析2011

    • 著者名/発表者名
      中澤孝浩
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] Study on Antipsychotic Activity of Hirsutines2010

    • 著者名/発表者名
      中澤孝浩
    • 学会等名
      PacifiChem
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] 釣藤鉤由来インドールアルカロイドHirsutine及びその代謝物の抗精神病様作用の解析2009

    • 著者名/発表者名
      袴田達也, ら
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi