• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

超コンパクト・マルチバンチZ偏光フォトカソード電子銃の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20612024
研究機関(財)高輝度光科学研究センター

研究代表者

冨澤 宏光  (財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (40344395)

研究分担者 出羽 英紀  (財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (20360836)
谷内 努  (財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (60360822)
水野 明彦  (財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (30360829)
キーワードラジアル・アジマス偏光 / Z偏光・フェムト秒レーザー / ショットキー効果 / フォトカソード / Z偏極電子源 / RF電子銃 / X線自由電子レーザー(XFEL) / 次世代放射光加速器
研究概要

平成22年度は、前年度に開発した円環レーザビームの自動調整システムを活用し、レーザ・プロファイラーで円環ビーム強度分布とその位置の再現性を評価することで、本格的なZ偏光生成の自動最適化を行った。具体的には同一中心を持つ外円と内円で完全円環を表現することで、円環ビームの完全度を内外円の直径と中心位置の差を最小化する最適化制御を実施した。これにより、Z偏光電子銃装置内のホロービーム入射光学系(穴あきミラー面)に再現性をもってラジアル偏光・円環ビーム入射が可能となった。これに伴い、真空中に設置した円環ラジアル偏光を最終的に集光するアキシコンレンズの焦点距離の最適化が必要となった。このレンズを再設計して交換することで、カソード面上でZ偏光を再現性よく実現することが可能となった。
Ti : Saレーザの3倍高調波(264nm)を用い、ラジアル偏光素子の直前にある半波長板を連続回転することで、ラジアル偏光からアジマス偏光に連続的に変化させて実験を行った。これにより、電子放出の増減が起こるかどうかの確認を行った。カートリッジ型カソード方式・RF電子銃装置に銅カソードを複数個組み込み、カソードの個性を排除して実験した。最終的に、銅カソード表面に約2GV/mの電界を立てることに成功し、ラジアル偏光の集光時(Z偏極電場が最大)のみ、電子バンチのチャージ量の増大が見られた。表面ポテンシャルをもつ金属カソードでのZ偏光レーザ照射による電荷量のエンハンスメントが確認されたことで、レーザ電界によるショットキー効果を世界で初めて実証した。
また、中赤外域でのZ偏光を用いた、NEA面を用いないスピン偏極電子源の可能性を詳細に検討し、その成果を国際学会で発表後、学術雑誌に論文投稿した。ここで必須となる長波長域でのラジアル偏光素子の安価な作成方法を発明し、他の分野にも価値ある内容であるため、特許出願をした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Advanced metaheuristic algorithms for laser optimization in optical accelerator technologies2011

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Z偏光レーザ強電場を利用したNEA面を用いないスピン偏極電子源の研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学 五十嵐キャンパス(新潟県)
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] Z偏光レーザ強電場を利用した新型電子銃の研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光
    • 学会等名
      第8回高輝度・RF電子銃研究会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス(広島県)
    • 年月日
      2011-01-12
  • [学会発表] First emission of novel photocathode gun gated by Laser-induced Schottky effect2010

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光
    • 学会等名
      The 32nd International FEL Conference
    • 発表場所
      Malmo, Sweden
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Strategy of metaheuristics algorithms for laser optimization2010

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光
    • 学会等名
      The 10th Internatioal School and Symposium on Synchrotron Radiation in Natural Science
    • 発表場所
      Szklarska Poreba, Poland
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] First Emission of Novel Photocathode Gun Gated by Z-polarized Laser Pulse2010

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光、水野明彦、出羽英紀、谷内努
    • 学会等名
      The 1st International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-05-26
  • [産業財産権] 軸対称偏光ビーム変換素子2010

    • 発明者名
      冨澤宏光, 小林実
    • 権利者名
      (財団法人)高輝度光科学研究センター,(株)ナノフォトン
    • 産業財産権番号
      特願2010-243071
    • 出願年月日
      2010-10-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi