• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ルテニウムフリーコバルト系垂直磁気記録媒

研究課題

研究課題/領域番号 20613003
研究機関東京工業大学

研究代表者

史 蹟  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70293123)

研究分担者 中村 吉男  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00164351)
村石 信二  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (70345156)
キーワード磁気記録 / 垂直磁化 / 規則化 / 応力効果
研究概要

前年度でCoPt/AlN層状構造では,表面層は2-5nmのCoPtにして,600℃アニールしても連続層のままで,垂直磁気異方性を示す結果が得られた.さらに,最表面のCoPtの異方性エネルギーと保磁力が内部のCoPt層より大きいであることがわかった.しかも表面磁性層の保磁力は熱処理温度に強く依存し,500~600℃の範囲では,温度が高ければ保持力が大きい.これは表面のCoPt層と内部のCoPt層と応力状態の違いによるものと考えている.
また,記録媒体への応用を考え,磁性層に非磁性成分を導入する試みをした.具体的に最表面の磁性層にAlNを導入し,CoPt-AlNコンポジット層にした.粒界にあるAlNによってCoPt粒間の磁気相互作用を切ることを目的である.磁性層に導入するAlNの量およびその後の熱処理の磁性層の異方性や保磁力などの特性への影響について調べた.この部分の研究は現在まだ進行中である.
さらに,熱処理温度のCoPt層の結晶構造への影響についても調べた.500℃まではfccの構造をとり,600℃では規則化が起こり,fctのL1_0構造になることがわかった.本研究で作成したCoPt層は強い111配向であり,規則化が起こるとL1_0構造の磁化容易軸は001方向になったにも関わらず,強い一軸垂直磁気異方性が維持されたままである.ただし,保磁力は大きくなった.この結果はから600℃でアニールして,規則化が起こっても応力効果が支配的であることをわかった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Room-temperature ferromagnetism in cobalt and aluminum codoping tin oxide diluted magnetic semiconductors2010

    • 著者名/発表者名
      Xingzhi Ning, Xiaofang Liu, Ronghai Yu, Ji Shi, Yoshio Nakamura
    • 雑誌名

      Materials Transaction 51

      ページ: 557-560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of AIN Layer Thickness on Magnetic Anisotropy and Transport Phenomena of CoPt/AlN Layered Structure2009

    • 著者名/発表者名
      Y.X.Yu, Y.Hodumi, J.Shi, Y.Nakamura
    • 雑誌名

      Vacuum 84

      ページ: 158-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of ferromagnetism in Zn0.95Co0.05O films by lithium codoping2009

    • 著者名/発表者名
      Jian-jun Li, Wei-chang Hao, Ji Shi, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of applied physics 106

      ページ: 063915

    • 査読あり
  • [学会発表] Thickness-dependent perpendicular magnetic anisotropy of CoPt Layer On CoPt/AlN Multilayer2010

    • 著者名/発表者名
      Y.X.Yu, J.Shi Y.Nakamura
    • 学会等名
      11^<th> Joint MMM-Intermag Conference
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2010-01-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi