• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ラボイモリの生産とトランスジェニックライン作製技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20650060
研究種目

萌芽研究

研究機関筑波大学

研究代表者

千葉 親文  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (80272152)

キーワード再生生物学 / 再生医学 / 神経科学 / 発生工学 / 脳・神経 / トランスジェニック / アカハライモリ / バイオリソース
研究概要

本研究では、実験用アカハライモリ(ラボイモリとトランスジェニックイモリ)の大規模な生産・維持技術の確立を目指す。本年度は、1.イモリの養育条件の決定、2.トランスジェニック条件の決定、3. RPE65プロモーター配列の決定、および4.網膜再生関連遺伝子の解析に向けた基礎実験を行った。1においては、32匹の雌から採取した1010個の受精卵から589匹の幼生を得、変態抑制条件下で全長約5cmの個体205匹(生存率34.8%)を飼育中である。養育条件がほぼ整ったことから、さらに4匹の雌から得た252匹の幼生を対象に第2回目の試行を行っている。2については、人工授精による受精卵の採取条件を検討し、実験効率を上げることに成功した。GFPをレポーターとするCAGGsベクターを用いてマイクロインジェクション条件をほぼ決定した。さらにメタロチオネインプロモーターによる条件付発現系の新規導入を試みている。3については、RPE65遺伝子のプロモーター配列の決定に向け、イモリゲノムライブラリーの作製中である。4については、網膜再生におけるFGF経路や再生関連遺伝子の機能解析に本技術を適用するための基盤として、これら遺伝子の発現解析を行った。その結果、網膜色素上皮由来の幹細胞にMusashi-1が発現することが分かった。また、FGF経路については、当初1種類の受容体(FGFR-2)が網膜色素上皮由来の幹細胞に発現すると考えていたが、新たな受容体(FGFR-1)の発現が判明した。FGFシグナルの伝達不全イモリ系統の作出に向けた基礎実験としてそれぞれの受容体の発現パターンを解析した結果、FGFR-2は幹細胞で発現が増加するが、FGFR-1は組織全体に発現することが分かった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis of Musashi-1 expression during retinal regeneration of adult newt2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Kaneko
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 450

      ページ: 252-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Musashi-1, an RNA-binding protein, is indispensable for survival of photorecentors2009

    • 著者名/発表者名
      Kanako Susaki
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research 88

      ページ: 349-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellular and molecular mechanisms of adult newt retinal regeneration2008

    • 著者名/発表者名
      Chikafumi Chiba
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 61/S1

      ページ: S93

    • 査読あり
  • [学会発表] 成体イモリの網膜再生誘導機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      千葉親文
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 成体イモリ網膜色素上皮細胞の増殖と分化転換の制御機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      吉川太朗
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 成体イモリの網膜再生過程におけるPax6発現に関わるシグナル経路の解析2009

    • 著者名/発表者名
      井波航
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 成体イモリの網膜再生過程におけるFGF受容体の発現様式の解析2009

    • 著者名/発表者名
      水野亜季
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 成体イモリ網膜再生の細胞・分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      千葉親文
    • 学会等名
      日本神経科学学会第31回大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-07-09
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~chichiba/gyouseki.html

  • [備考]

    • URL

      http://imori-net.org/

  • [備考]

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/Profiles/0005/0000815/profile.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi