• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大規模運動介入研究における運動の効果に及ぼす遺伝子多型の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20650113
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都

研究代表者

福 典之  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40392526)

研究分担者 田中 雅嗣  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (60155166)
西垣 裕  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (80296988)
キーワードミトコンドリア / 遺伝子多型 / ハプログループ / 脚伸展パワー / 筋力 / 大規模運動介入研究
研究概要

本研究では、ミトコンドリアDNA(mtDNA)多型の一連のセットからなるミトコンドリアハプログループが、筋力・筋量に及ぼす影響を検討した。対象は、大規模運動介入研究の参加者で23~85歳の480名であった。被検者の静脈血より総DNAを抽出し、蛍光ビーズによる多重解析システム(Luminex 100)を用いてmtDNAに点在する187カ所の多型を網羅的に解析した。この方法から得られた多型から対象者を大きくマクロハプログループNとマクロハプログループMに大別した。さらに、マクロハプログループNは、ハプログループF、B、A、N9a、N9bに分類し、マクロハプログループMは、ハプログループM7a、M7b、M*、G2、G1、D5、D4にmtDNAの多型の組み合わせから分類した。マクロハプログループNを有する群の脚伸展パワーは、マクロハプログループMを有する群と比較して有意に高値であった。一方、12種のハプログループ間の比較において、どの測定パラメータも有意の差を認めなかった。以上の成績から、ミトコンドリアマクロハプログループは、筋力と関連する可能性がある。ハプログループNを有する人は、ハプログループMを有する人よりヒスタミン刺激によるミトコンドリアおよび核のカルシウムレベルが高いことが培養細胞系を用いた検討で報告されている。これは細胞質のカルシウムダイナミクスの向上を意味する。カルシウムはグリコーゲン分解を調節する。筋収縮が引き起こされるとき、筋小胞体からカルシウムが放出されるが、そのカルシウムは、グリコーゲン分解に重要な酵素であるグリコーゲンホスフォリラーゼキナーゼを活性化する。これにmtDNA多型やミトコンドリアハプログループが関与しているとしたら非常に興味深い。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pyruvate therapy for Leigh syndrome due to cytochrome c oxidase deficiency2010

    • 著者名/発表者名
      Komaki H, Nishigaki Y, Fuku N, Hosoya H, Murayama K, Ohtake A, Goto YI, Wakamoto H, Koga Y, Tanaka M
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1800

      ページ: 313-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of mitochondrial DNA variants in Japanese patients with schizophrenia2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno H, Nishigaki Y, Kong QP, Fuku N, Kojima S, Iwata N, Ozaki N, Tanaka M
    • 雑誌名

      Mitochondrion 9

      ページ: 385-393

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial haplogroup N9a confers resistance against metabolic syndrome and type 2 diabetes mellitus in Asian individuals2009

    • 著者名/発表者名
      Fuku N, Nishigaki Y, Tanaka M
    • 雑誌名

      Asia-Pacific J Endocrinol 1

      ページ: 65-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrophages that survive hyperoxia exposure have higher superoxide dismutase activities in their mitochondria2009

    • 著者名/発表者名
      Kokubo K, Soeda S, Shinbo T, Hirose M, Fuku N, Nishigaki Y, Tanaka M, Kobayashi H.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol 662

      ページ: 662-663

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人トップアスリートに関連するミトコンドリアハプログループ2009

    • 著者名/発表者名
      三上恵里、福典之、高橋英幸、大岩奈青、樋口満、川原貴
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20090918-20090920
  • [学会発表] ケニア人エリート長距離ランナーにおけるミトコンドリアDNA全塩基配列の決定2009

    • 著者名/発表者名
      福典之、三上恵里
    • 学会等名
      第17回日本運動生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090725-20090726
  • [学会発表] 日本人トップアスリートに関連するミトコンドリアハプログループ2009

    • 著者名/発表者名
      三上恵里、福典之、高橋英幸、大岩奈青、樋口満、川原貴
    • 学会等名
      第17回日本運動生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090725-20090726
  • [学会発表] Mitochondrial DNA haplogroup D4a is a marker for extreme longevity in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Fuku N, Bilal E, Nishigaki Y, Bhanot G, Tanaka M
    • 学会等名
      14th International Conference Biochemistry of Exercise
    • 発表場所
      Guelph, Canada
    • 年月日
      20090602-20090604
  • [学会発表] Mitochondrial haplogroups associated with elite Japanese athlete status2009

    • 著者名/発表者名
      Mikami E, Fuku N, Kawahara T, Takahashi H, Ohiwa N, Nishigaki Y, Higuchi M, Tanaka M
    • 学会等名
      14th International Conference Biochemistry of Exercise
    • 発表場所
      Guelph, Canada
    • 年月日
      20090602-20090604
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/j_research/DA21.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi