• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

エージェントベースアプローチに基づく環境効率のリバウンド効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20651009
研究種目

萌芽研究

研究機関福島大学

研究代表者

石田 葉月  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (20302309)

キーワードABM / リバウンド効果 / 環境効率
研究概要

平成20年度は、当初においては、エージェントベースアプローチに基づいてリバウンド効果を分析するための基礎的な準備を整える予定であった。リバウンド効果の既存文献の収集および整理については当初の予定通りに進行した。その結果、従来のリバウンド効果研究がいかに新古典派の方法論に依拠し、また、制度派および進化論論的アプローチが適用されていないかが明らかとなった。しかしながら、こうした基礎的な準備を進めるうちに、エージェントベースアプローチの土台となる進化論的アプローチの理論的枠組みについて再認識する必要性を強く感じるに至った。そこで平成20年度は、エージェントベースアプローチと密接に関係する進化ゲーム理論について、その進化的意味合いを検討することにした。具体的には、「社会的ジレンマ問題」に焦点を当て、その研究においてしばしば前提とされている「利己主義的な個人」モデルについての問題点を整理した。具体的には、まず、利得単調性の進化論的意味合いを考察し、利己主義モデルの現実的妥当性を検討し、さらに、協力行動を利己主義モデルによって説明しようとする研究態度そのものの持つ問題点を指摘した。検討の範囲は社会心理学研究の領域まで広げ、利他的な行動がどのような動機と結びついているのかについてのこれまでの社会心理学的な研究論文をサーベイし、それらの知見を経済学モデルに取り入れることの重要性を主張した。なお、この研究結果については、「地域創造」において研究論文として発表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 社会的ジレンマ問題における利己主義アプローチの再検討2009

    • 著者名/発表者名
      石田葉月
    • 雑誌名

      地域創造 20-2

      ページ: 16, 26

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi