• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

エージェントベースアプローチに基づく環境効率のリバウンド効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20651009
研究機関福島大学

研究代表者

石田 葉月  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (20302309)

キーワードエージェントベースモデル / 環境効率 / 集団選択 / 共進化
研究概要

環境問題は社会的ジレンマ問題の一種である。「環境にやさしい」行動にはコストがともなう一方で、その便益は、社会全体に広く行き渡る。だが、人間-環境システムは一般に複雑であるため、「環境にやさしい」といわれる行動が、必ずしも環境効率を高めることに結びつくわけではない。たとえば、家庭で行われる様々なリサイクル行動の一部は、確かに環境負荷削減効果があると思われるものの、ある種のリサイクル行動はかえって環境負荷を高めている場合がある。しかしながら、「リサイクル=環境にやさしい」というイメージが既に社会に広く行き渡っているため、その環境負荷削減効果に疑問がある場合でも、リサイクルは社会的に望ましい行動であると考えられがちである。このように、「環境にやさしい」というイメージだけが先行するようなケースでは、誰が本当にフリーライダーなのかを見極めることが困難である場合が少なくない。このような判別困難なフリーライダー問題は、直接互恵や間接互恵によって解消するとは考えにくい。そこで、本年度では、集団選択モデルを用いて、集団と個々人との共進化過程についてエージェントベースのシミュレーションを行った。集団選択モデルでは、それぞれの集団内でフリーライダーが増殖しても、フリーライダーが多い集団ほど淘汰されるとすれば、全体としてはフリーライダーの増加が抑制され得る。分析の結果、集団とエージェントがフリーライダーを認識できない場合でもフリーライダーが排除されるための条件として、「変異体(mutant)」の存在が重要な鍵を握っていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Bandwagon effect, Hirsch's positional economy, and the rebound effect.2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA, Hazuki
    • 雑誌名

      The Shogaku Ronsyu

      巻: 79(1) ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 社会的ジレンマ問題としての環境問題と集団選択2010

    • 著者名/発表者名
      石田葉月
    • 学会等名
      第50回数理社会学会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2010-09-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi