• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

現場データによる日本語教育プログラムの質的評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 20652036
研究種目

萌芽研究

研究機関富山大学

研究代表者

鎌田 倫子  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (10334731)

研究分担者 中河 和子  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 非常勤講師 (00456401)
札野 寛子  金沢工業大学, 基礎教育部英語教育課程, 教授 (20229090)
峯 正志  金沢大学, 留学生センター, 准教授 (10219701)
キーワード日本語プログラム現場調査 / 評価ツール / 質的データ / プログラム改善活動 / 理科系学習者のための教材 / 質的評価研究
研究概要

平成20年度には、研究会を2回開催し、石川・富山地域における日本語プログラムの現場調査として、学校型プログラムの代表である大学のプログラムの調査を3つ実施した。また、杉谷日本語プログラム改善活動の一環である研究会の成果として、理科系学習者のためのフレーム教材を開発して、フレーム教材の意義と開発過程について発表した。
1)研究会の開催5月30日:講演会と「プログラム改善研究会」
6月9日:「日本語プログラム評価研究会」(研究分担者会議)
2)6月-7月:金沢工業大学の短期日本語プログラム(パイロット調査)
*授業の参与観察、コーディネータ、日本語教員、学習者に対するインタビュー調査。
*教員、学習者への調査票、コーディネータへの概要調査票、インタビュー承諾書など、現場調査に必要な評価ツールの検討を行った。
*8月-9月、評価ツール(調査依頼状、調査票、承諾書)の修正と研究計画の再検討。
3)8月2日:日本語教育学会実践研究フォーラムで「プログラム改善研究会」の成果としてフレーム教科書『理科系学習者のための日本語で学ぶ日常科学2』を作成し、発表した。
4)11月-12月:金沢大学留学生センター:総合日本語コースの現場調査
*調査手続きや、調査票の配り方など、実際的な調査手法の検討。
5)12月-2月:富山大学留学生センター:日本語プログラムの現場調査
*調査手続きの改善により、スムーズに調査が進んだ。
現在までにパイロット調査を含めて3つの現場における実地調査を行い、1)調査票などの評価ツールの作成と改善、2)調査手続きと調査手法の洗練、3)多量の音声資料の収集、4)うち録音テープ15本分のテキスト化資料作成等の成果が得られた。資料の分析は試験的に行っているが、本格的な分析は平静21年度から行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 理科系学習者のための科学的トピックによるフレーム教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 中河和子
    • 雑誌名

      WEB版『日本語教育実践研究フォーラム報告』http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/Forumhoukoku/kk-Forumhoukoku.htm 2008年版(HPアドレス参照(1-7))

    • 査読あり
  • [学会発表] 中級日本語学習における知識フレームの活用-科学トピック教材による授業実践報告-2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 岩本阿由美
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • 発表場所
      金沢大学、石川県
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] 理科系学習者のため科学的概念を中心とした教科書の開発-試作教材の概念,語彙,トピックの検討による改善-2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 中河和子
    • 学会等名
      日本語教育学会、日本語教育実践研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学(東伏見)東京都
    • 年月日
      2008-08-02
  • [学会発表] 日本語ボランティア養成講座の今・その多様性と類型化の試み-全国予備調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      中河和子, 吉田聖子, 他
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      首都大学東京(南大沢)、東京都
    • 年月日
      2008-05-24
  • [図書] 「第4章 人材育成のためのプログラム開発プロジェクト(1)」『報告書 平成20年度文化庁 日本語教育研究委託 外国人に対する実践的な日本語教育の研究開発-生活者としての外国人」に対する日本語教育事業-』2009

    • 著者名/発表者名
      共同執筆(中河和子, 他)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      (社)日本語教育学会
  • [図書] 理科系学習者のための日本語で学ぶ日常科学22008

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 中河和子, 他3名
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      富山大学杉谷キャンパス日本語プログラム編

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi