研究概要 |
本年度は研究実施計画にあるとおり,日本の現行教科書はもちろん,研究代表者および連携研究者,さらに代表者のもとで学んでいる大学院留学生が海外(ゲオルク・エッカート国際教科書研究所ならびに華東師範大学)に赴く形で,中国・韓国・ドイツ・フランスの高校段階の主要な歴史教科書を収集し,それらの中にある図像のリストを作成の上,各国において複数の教科書に共通して利用されている図像を確定する作業を行った。 この作業は,本研究の主要な目的である,世界各国の教科書がどの程度に共通の図像を利用しているかを分析する上での一次データを形成するものであると同時に,類似した問題意識に立つズザンネ・ポップ教授(アウクスブルク大学)を中心とするヨーロッパにおける図像研究プロジェクトと接続する上での基礎作業としての意味を有している。 以上の作業の結果,古代・中世を扱う部分には共通の図像が比較的多く見られるのに対して,時代が新しくなるに伴い,共通の図像が減少すること,その一方でピカソの「ゲルニカ」のように,国境を越えて多くの教科書に見られる図像も存在することが確認された。これは,図像に関する量的分析には,特定のテーマを教える際に利用可能な図像がどれだけあるかという観点に加えて,美術的価値の観点が重要であることを示唆している。 なお,以上のデータ収集作業のほか,ポップ教授を初めとした関係する海外の研究者と共同研究発表を行ない,さらに今後の研究を協力して進めることについて確認した。
|