• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

保型形式の明示的周期公式と調和解析

研究課題

研究課題/領域番号 20654003
研究機関京都大学

研究代表者

池田 保  京都大学, 理学研究科, 教授 (20211716)

研究分担者 平賀 郁  京都大学, 理学研究科, 講師 (10260605)
キーワード保型形式 / 調和解析
研究概要

平成22年8月に京都大学数理解析研究所で開かれた国際研究集会(PANT2010)において、筆者と市野篤史氏(連携研究者)の共同研究によるグロス=プラサド型の保型形式の周期に関する予想に関して口頭発表(招待講演)を行なった。
また、11月には被覆群に関する国際研究集会を組織し、ここでも被覆群の跡公式に関する講演を行なった。この跡公式にはコーネン・プラス空間の構成に関する応用がある。これに関しては平賀郁(研究分担者)との共著の論文を準備中である。
コーネン・プラス空間とは半整数の重さを持つ一変数の保型形式で、4を法として平方数の部分にのみ0でないフーリエ係数をもうようなもののなす空間である。この共同研究では総実代数体上のヒルベルト保型形式に対してもコーネン・プラス空間の理論が拡張できることを示した。
コーネン・プラス空間に属する保型形式のフーリエ係数はL関数の中心特殊値と深い関係にあり、将来の研究の発展が期待できるものであるといってよいと思われる。この成果については1月に数理解析研究所で開かれた保型形式の研究集会、奈良女子大で開かれた研究集会などでも発表した。
また、市野篤史(連携研究者)はウィー・テック・ガンとの共同研究でグロス=プラサド型予想とデータ対応との関係を研究している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] On endoscopy and the refined Gross-Prasad conjecture for (SO5, SO4)2010

    • 著者名/発表者名
      A.Ichino, Wee Teck Gan
    • 雑誌名

      J.Inst.Math.Jussieu

      巻: 10 ページ: 235-324

    • 査読あり
  • [学会発表] On Kohnen plus space for Hilbert modular forms of half-integral weight2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 学会等名
      Ueda Memorial Conference on Automorphic Forms
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-26
  • [学会発表] SL_2の被覆群の跡公式とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      池田保
    • 学会等名
      保型形式と関連する跡公式,ゼータ関数の研究
    • 発表場所
      数理解析研究所(京都府)
    • 年月日
      2011-01-19
  • [学会発表] ユニタリ群の安定跡公式2010

    • 著者名/発表者名
      平賀郁
    • 学会等名
      整数論サマースクール「アーサー・セルバーグ跡公式入門」
    • 発表場所
      河鹿荘ロイヤルホテル(石川県)
    • 年月日
      20100909-20100910
  • [学会発表] Periods of automorphic forms on special orthogonal groups and the Gross-Prasad conjecture2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 学会等名
      PANT-Kyoto 2010
    • 発表場所
      数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Formal degrees and local theta correspondence2010

    • 著者名/発表者名
      A.Ichino
    • 学会等名
      PANT-Kyoto 2010
    • 発表場所
      数理解析研究所(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-14

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi