• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

量子集合論の研究と量子論的様相解釈への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20654010
研究種目

萌芽研究

研究機関名古屋大学

研究代表者

小澤 正直  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (40126313)

キーワード数学基礎論 / 量子力学 / 量子情報 / 哲学 / 科学基礎論 / 量子論理 / 量子集合論 / 様相解釈
研究概要

1.古典論理結合子の量子論的拡張:古典論理における論理結合子を完備オーソモデュラー束に基づく量子論理に拡張する方法の一般理論を構築した。量子論理において含意などの論理結合子をどう定義するかについては未解決問題とされているが,この理論により含意結合子の候補の広いクラス(一般含意結合子)について統一的な扱いを可能にした。
2.量子集合論における移行原理:ブール代数値モデルの構成法と同様の方法で完備オーソモデュラー束に替えて量子集合の普遍類を構成し,完備オーソモデュラー束の一般含意結合子の場合に対して,非有界量化記号を含む一般の論理式で表されるZFC集合論の定理をどう変形したら量子集合論で成立するかを示す移行原理を証明した。これによって,量子集合論における移行原理について完全に一般的な結果を確立した。
3.量子集合論における実数の構成:量子論理がフォン・ノイマン代数の射影束の場合,一般含意結合子に対して,量子集合論内部の実数(量子実数)を有理数の切断によって定義し,量子実数の全体がフォン・ノイマン代数にアフィリエイトする自己共役作用素に一対一に対応することを示した。このことにより,一般含意結合子に対して,含意結合子の選択によらずに,量子実数が代数的場の量子論における物理量の概念と同等であることが示された。
4.量子集合論における実数論:実数の順序関係について研究した。すべての一般含意結合子に対して,量子実数の等号関係は同等であるが、一方、順序関係については、含意接続詞によって異なる関係が得られることがわかる。とりわけ、順序関係から可換性が導かれ、様相解釈における所有値の大小関係と同等になる順序関係を導く一般含意結合子が、ただ一つ存在することがわかった。今後、異なる一般含意結合子を用いて異なる量子集合論を展開することは、どのような物理的解釈に対応しているのかを研究する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 量子情報の数学的基礎2009

    • 著者名/発表者名
      小澤正直
    • 雑誌名

      数学(日本数学会) (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伏見先生と量子論理2009

    • 著者名/発表者名
      小澤正直
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 量子力学の論理2008

    • 著者名/発表者名
      小澤正直
    • 雑誌名

      数理科学(サイエンス社) 545

      ページ: 24-30

  • [学会発表] 相補性原理・EPR・量子論理 : 量子論的実在は語り得ぬものか?2009

    • 著者名/発表者名
      小澤正直
    • 学会等名
      東工大KEK共催研究集会・量子論における測定と実在
    • 発表場所
      東京(東京工業大学)
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Measurement and Quantum Reality Based on Quantum Set Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Masanao Ozawa
    • 学会等名
      Quantum Information and Quantum Foundations Seminar, Nagoya University
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] 論理・集合・実数・物理・測定2008

    • 著者名/発表者名
      小澤正直
    • 学会等名
      RIMS共同研究・非可換解析とミクロ・マクロ双対性
    • 発表場所
      京都(京都大学)
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] 量子情報の数学的基礎 : 量子測定理論と量子集合論(総合講演)2008

    • 著者名/発表者名
      小澤正直
    • 学会等名
      2008年度日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      東京(東京工業大学)
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Quantum set theory : Transfer principle and modal interpretation2008

    • 著者名/発表者名
      Masanao Ozawa
    • 学会等名
      Tenth Asian Logic Conference (ALC 10)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Extending Standard Quantum Interpretation by Quantum Set Theory2008

    • 著者名/発表者名
      Masanao Ozawa
    • 学会等名
      Quantum Foundations Seminar, Perimeter Institute
    • 発表場所
      Waterloo, Canada
    • 年月日
      2008-06-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi