• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

短時間(数年)で変動する巨大(数光年の空間サイズ)X線天体の探査

研究課題

研究課題/領域番号 20654019
研究機関京都大学

研究代表者

小山 勝二  京都大学, 理学研究科, 名誉教授 (10092206)

キーワードX線天体 / すざく / SNR / XRN / 銀河
研究概要

「すざく」のKey-ProjectとLong Projectで採用された銀河中心付近のMapping観測をおこなった。その解析で、
(1) 銀河中心領域ゆら鉄以外に中性元素からの特性X線を発見した(発表論文1)。
(2) 約10光年の大きさの分子雲Sgr B2が5年間で6.4keV-線の強度を半減、その形状も大きく変化したことを明らかにした(現在論文執筆中)。
(3) Sgr B2を含む多くの分子雲の3次元分布を導き出し、これらがSgr A*を焦点とする同一つの放物線上にあることを見つけた(発表論文3)。これらは申請者らが提唱した、数100年の銀河中心(Sgr A*)の大爆発説をより強固にする発見である。
(4) 超新星残骸IC443とW49Bから放射性再結合構造を発見した(発表論文3)。
これは従来の超新星進化シナリオに大幅な変更をせまるものであり、過去に特別な状態激変の時期があったことを示唆するものである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Discovery of K-Shell Emission Lines of Neutral Atoms in the Galactic Center Region2010

    • 著者名/発表者名
      Nobukawa, Masayoshi, Koyama, Katsuji, et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 62

      ページ: 423, 429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzaku Discovery of the Strong Radiative Recombination Continuum of Iron from the Supernova Remnant W49B2009

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, M., Koyama, K., Yamaguchi, H., et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal Letter 706

      ページ: 71, 75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An X-Ray Face-On View of the Sagittarius B Molecular Clouds Observed with Suzaku2009

    • 著者名/発表者名
      Ryu, Syukyo G., Koyama, Katsuji, et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 61

      ページ: 751, 761

    • 査読あり
  • [学会発表] A Suzaku View of the Galactic Diffuse X-Rays2009

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Katsuji
    • 学会等名
      The Energetic Cosmos : From Suzaku to Astro-H
    • 発表場所
      小樽 北海道
    • 年月日
      2009-07-01
  • [備考]

    • URL

      http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi