• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

連成解析を用いた流体音源を持つエアリード楽器の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20654035
研究機関九州工業大学

研究代表者

高橋 公也  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (70188001)

キーワードエアリード楽器 / 流体音 / LES
研究概要

平成22年度は、OpenCFD社が開発したOpenFOAMの圧縮性LESソルバーを用い以下の研究課題を実施した。
1.エアリード楽器の音源となるエッジトーンの2次元および3次元モデルの計算を行い、Lighthillの音源とHoweの渦音源の比較を行った。その結果、2次元と3次元の間には大きな差異は見られなかった。しかし、Lighthillの音源とHoweの渦音源には、定性的にも定量的にも大きな差があることがわかった。理論的な解析により、それらの音源分布の特徴は、流れの形状(例えば、振動するジェットであるか巻き上がった渦であるか)に依存し、それらの間の違いの特徴付けが可能であることがわかった。
2.上記の結果を踏まえ、流体音源から遠方音場の再現に必要な連成解析に、LighthillとHoweのどちらの理論を用いるのが最適かを検討した。その結果、線形のGreen関数理論が適用できるLighthillの理論が最適であるとの結論に至った。
3.2次元および3次元の小型エアリード楽器の計算を行い、それらの発振状態を比較検討した。その結果、発振周波数に関しては、大きな違いは見られなかったが、ジェットがエッジに衝突して出来る渦には大きな違いが見られた。2次元モデルでは、強い渦が長時間減衰しないで存在するのに対し、3次元モデルでは、渦が崩壊し乱流状態になるのが見られた。3次元モデルの方が、実験で見られる現象に近い。2次元と3次元の違いの解析は今後の研究課題である。
4.楽器の音程変化を可能とする簡単なモデルとして、管体長を変化させる手法を開発し(移動境界問題)、楽器の音程を変化させることに成功した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] LESを用いた2次元および3次元エッジトーンの数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰典
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report

      巻: Vol.2011-MUS-89 ページ: No17

  • [雑誌論文] 移動境界問題の大規模流体シミュレーションの動的負荷分散の評価2011

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 雑誌名

      学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第2回シンポジウム

      ページ: 10-NA-04

  • [雑誌論文] Numerical analysis on 2D and 3D edge tones in terms of aerodynamic sound theory2010

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      Proceeding of ICA2010

      巻: (CD-ROM) ページ: no.621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of compressible LES to reproduction of sound vibration of an air-reed instrument2010

    • 著者名/発表者名
      M.Miyamoto
    • 雑誌名

      Proceeding of ISMA2010

      巻: (CD-ROM) ページ: no.37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 圧縮性LESを用いたエアリード楽器の発音機構の数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1719巻 ページ: 26-36

  • [雑誌論文] LESを用いたエッジトーン及びエアリード楽器の数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 雑誌名

      可視化情報学会誌

      巻: Vol.30 Suppl., No.2 ページ: 97-98

  • [雑誌論文] 移動境界問題の大規模流体シミュレーションの動的負荷分散の評価2010

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 雑誌名

      学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第1回シンポジウム

      ページ: NA-4

  • [雑誌論文] エアリード楽器の発音機構:流体と音の相互作用の解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1697巻 ページ: 31-45

  • [学会発表] 圧縮性LESを用いたエアリード楽器の発音機構の数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 学会等名
      サウンド財団研究助成講演会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松・研修交流センター
    • 年月日
      2011-01-31
  • [学会発表] 管楽器の発音機構とその数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 学会等名
      日大非線形セミナー
    • 発表場所
      日本大学量子科学研究所
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] 2次元および3次元モデルを用いたエッジトーンの数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋公也
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究会「オイラー方程式の数理:力学と変分原理250年」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20100712-20100714

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi