• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超伝導体を使用した磁気レンズの実証

研究課題

研究課題/領域番号 20656015
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

木吉 司  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導材料センター, グループリーダー (00354316)

キーワード磁束集中 / 磁束濃縮 / テープ状超伝導体 / バルク超伝導体 / 反磁性
研究概要

本研究では、垂直な磁束成分を遮蔽するように超伝導電流が流れる超伝導体を用いて磁束を集中する「磁気レンズ」の実験的検証を行った。
2次元超伝導体である12mm幅のYBCO線材を周回電流が流れないように絶縁を取りつつ、かつ隙間が生じないように、先端部直径23.2mm、底面部直径166.3mm、高さ63.6mmの側面を持つ銅製中空円錐上に配置した。1層目は長さ95mmの線材を16枚、2層目は79mmの線材を16枚、3層目は50mmの線材を32枚、円錐の底面と線材の端部が重なるよう放射状に固定した。このYBCO線材を貼り付けた中空円錐3個を重ねて磁気レンズを構成した。外部磁場を発生するNbTi超伝導コイルは内径174.4mm、外径192.3mm、高さ38mmで、100A通電時に中心磁場0.878Tを発生することを確認した。
上記、磁気レンズと超伝導コイルを冷凍機伝導冷却型の磁気レンズ評価クライオスタットに組み込み、3.6Kまで冷却して、外部磁場発生時のクライオスタット表面での磁場分布を測定した。磁気レンズのない状態では中心近傍の磁束密度は均一であり、(中心の磁束密度)/(半径20mmでの磁束密度)の値は1.002であった。一方、磁気レンズがある状態では、この値が1.055まで増加し、磁気レンズによる磁束の集中効果が実証された。また外部磁場を零としても磁場分布が存在し、YBCO線材の場合、残留磁化が大きいことも見出された。
周回電流を抑制するようにスリットを入れ、中心部で中空側面が囲む面積を狭めた(最小内径6.85mm、最大内径28.96mm)GdBaCuOバルク超伝導円筒でも磁気レンズを作製した。この磁気レンズの中心磁束密度は、液体ヘリウム中、外部磁場2Tで5.65Tに至っており、磁気レンズの効果をより明瞭に実証した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetic field amplifier employing high-T_c bulk superconductor2009

    • 著者名/発表者名
      S. Choi, T. Kiyoshi, S. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 105(5月刊行予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Flux Concentrator Using Gd-Ba-Cu-O Bulk Superconductors2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kiyoshi, S. Choi, S. Matsumoto, T. Asano, D. Uglietti
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond. 19(掲載予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バルク超伝導体を使用した磁気レンズ2009

    • 著者名/発表者名
      木吉司, 崔世鎔, 松本真治, D. Uglietti, 浅野稔久
    • 雑誌名

      FSST NEWS 121

      ページ: 9-12

  • [学会発表] 超伝導磁気レンズを使用した強磁場発生装置2008

    • 著者名/発表者名
      木吉司, 崔世鎔, 内田公, 松本真治
    • 学会等名
      2008年秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと,高知市
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] 超伝導体を利用した磁気レンズ2008

    • 著者名/発表者名
      木吉司, 松本真治, 内田公, 崔世鎔, 伊藤郁夫
    • 学会等名
      第3回日本磁気科学会年次大会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター,弘前市
    • 年月日
      2008-10-02
  • [学会発表] 超伝導磁気レンズの開発2008

    • 著者名/発表者名
      木吉司
    • 学会等名
      強磁場超伝導材料研究センター2008年度研究会及び第4回磁気科学会研究会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター,弘前市
    • 年月日
      2008-09-30
  • [学会発表] 30年後の超電導磁石2008

    • 著者名/発表者名
      木吉司
    • 学会等名
      超伝導の将来ビジョン-30年後までを語る-
    • 発表場所
      東京大学山上会館,東京都
    • 年月日
      2008-06-30
  • [産業財産権] 磁束集中化装置2008

    • 発明者名
      木吉司, 松本真治, 伊藤郁夫, 大塚広明
    • 権利者名
      (独)物質・材料研究機構新日本製鐵(株)
    • 産業財産権番号
      特許出願2008-287163
    • 出願年月日
      2008-11-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi