• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ナノサイズ領域の独立閉気孔構造によるフォノン熱伝導の特異的低減

研究課題

研究課題/領域番号 20656105
研究種目

萌芽研究

研究機関九州大学

研究代表者

大瀧 倫卓  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (50223847)

キーワード熱伝導率 / 多孔体 / フォノン散乱 / 熱電変換 / 酸化物熱電材料 / 酸化亜鉛
研究概要

多孔質材料は断熱材として広く用いられており、その有効熱伝導率の推算式は古くから多数提案されている。通常、有効熱伝導率は気孔率に正比例して直線的に減少することが知られている。しかし、100nmオーダーの微細閉気孔を導入したナノ多孔質ZnOでは気孔率が10%程度でも有効熱伝導率は最大30%程度低下することを予備的実験から見出している。そこで本年度は、ZnO系酸化物のナノ多孔質化により、導電率に比べて熱伝導率をより効果的に低減できる可能性に着目し、ナノ閉気孔構造を実験的に形成して熱伝導率との関係を詳細に検討した。母相はすべてZnOに2mol%のアルミニウムをドープしたZn0.98Al0.02O(ZnAlO)で、所定量の酸化亜鉛とγ-アルミナを混合した原料粉体に空孔形成材料として平均粒径が150,425nmのポリメタクリル酸メチル粒子を3〜10wt%の濃度で添加し、今回初めての試みとして非イオン性界面活性剤のTriton X-100を添加し、遊星ボールミルを用いて湿式混合した。風乾後、一軸成形、等方静水圧成形ののち、窒素雰囲気下、1400℃で5時間焼結した。
PMMA添加試料の熱伝導率は全温度域で効果的に低減されており、室温においては気孔率が10%未満の試料でも最大34%低下した。また、PMMAの添加によって全温度域にわたってゼーベック係数の絶対値が有意に増大した。これは実用上重要なことであり、今後この機構を検討していきたい。PMMAの添加を5wt%以下に抑えた試料については導電率の低下が小さく、熱電性能の安定した向上がみられた。
このように、ZnAlOにナノサイズのPMMA粒子と分散剤として界面活性剤を添加したところ、熱伝導率を効果的に低減することができた。また、PMMAを添加した試料では、ゼーベック係数の絶対値が有意に増大し、性能の大幅な向上につながった。今後、これらの機構解明を進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Thermal and Thermoelectric Properties Al-doped ZnO Ceramics with Highly Dispersed Nanovoid Structures2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtaki, K. Araki
    • 学会等名
      IUMRS-International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] Self-Assembly Synthesis and Electromagnetic Peculiarities of2-D Transition Metal 0xide Superlattices with Molecular Assembly Template2008

    • 著者名/発表者名
      M, Ohtaki, R. Hayashi, M. Mori
    • 学会等名
      PRiME 2008 Joint International Meeting : 214th Meeting of ECS and 2008 Fall Meeting of The Electrochemical Society of Japan
    • 発表場所
      アメリカ・ホノルル
    • 年月日
      2008-10-15
  • [学会発表] Molecular Assembly Templated Electrochemical Synthesis of Oxide Nano-Superlattice Thin Films and Their Electronic Properties2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtaki, H. Ikeda
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      スペイン・セビーリャ
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] SrTiO_3系酸化物の微細構造と熱電特性2008

    • 著者名/発表者名
      山本清司, 大瀧倫卓
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2008-07-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi