• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

染色体構築分子群による遺伝子発現制御と細胞がん化

研究課題

研究課題/領域番号 20657038
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

広田 亨  (財)癌研究会, 癌研究所実験病理部, 部長 (50421368)

キーワードクロマチン / エピジェネティクス / 分裂期キナーゼ / リン酸化 / コンデンシン / がん
研究概要

細胞がん化の「遺伝子発現制御の破綻」という側面に着目するならば、遺伝子発現のパターンが、がん細胞でどのような病理で崩れているのかを明らかにすることは、がんを理解するための基礎として不可欠である。遺伝子発現の制御はクロマチン構造の変化の上に成り立っていると広く考えら得ているものの、この概念は未だ具体的な分子論では説明されていない。本研究では挑戦的な実験を行い予備的な観察が広く得られ、次の2つの点にまとめられる。1)Aurora Bキナーゼによるクロマチン制御:クロマチンを凝縮する働きのあるコンデンシンの動態制御機構を調べた。in vitroにおいて明らかにしたコンデンシンのリン酸化部位の同定を行った。非リン酸化型変異体は染色体に結合しないことから、Aurora BはコンデンシンIのリン酸化によりクロマチン結合を促進していると考えられた。また、Aurora Bの結合タンパク質の探索を開始したところ、機能未知のクロマチン結合タンパク質を同定し、関連を調べている。2)Poloキナーゼによるクロマチン制御:Plk1のリン酸化基質を同定するためにpolo-box domain(PBD)に結合するタンパク質を探索した結果、コンデンシンIIとPBDが結合することを見出した。Far-Westemブロティング解析などの結果、コンデンシンIIを構成分子であるCAP-D3が特異的にPBDと結合すること、さらにCAP-D3がPlk1によって分裂期特異的にリン酸化修飾を受けることを見出した。現在、そのリン酸化の意義を明らかにすべく、リン酸化部位の特定に取り組んでいる段階である。これら2つの分裂期キナーゼはがん遺伝子としても位置づけられていることからも、ここで見出したコンデンシンとの関わりを突破口として、がん細胞に特徴的なクロマチン構造を明らかにしたいと考えている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Requirement of ATM for Rapid p53 Phosphorylation at Ser46 without Ser/Thr-Gln Sequences2010

    • 著者名/発表者名
      Kodama M, Otsubo C, Hirota T, Yokota J, Enari M, Taya Y.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 30

      ページ: 1620-1633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRF1 mediates mitotic abnormalities induced by Aurora A overexpression2010

    • 著者名/発表者名
      Ohishi, T., Hirota, T., Tsuruo, T., Seimiya, H.
    • 雑誌名

      Cancer Research 70

      ページ: 2041-2052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosome segregation machinery and cancer2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Hirota T.
    • 雑誌名

      Cancer Science 100

      ページ: 383-390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒストンの化学修飾:新たな標的エピジェネティクスを目指して2009

    • 著者名/発表者名
      進藤軌久、広田亨
    • 雑誌名

      臨床血液 50

      ページ: 282-288

  • [学会発表] Toward targeting chromosome segregation machinery for cancer therapeutics2010

    • 著者名/発表者名
      Hirota T.
    • 学会等名
      The 8th Annual Meeting of Japanese Society of Medical Oncology
    • 発表場所
      Big Sight, Tokyo
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Kinetochore stretching : Is it sensed by the SAC?2009

    • 著者名/発表者名
      Hirota T.
    • 学会等名
      FASEB conference "Mitosis : Spindle assembly and Function"
    • 発表場所
      II Ciocco Resort, Lucca, Italy
    • 年月日
      20090830-20090904
  • [学会発表] Kinetochore stretching promotes the metaphase-to-anaphase transition2009

    • 著者名/発表者名
      Hirota T.
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology(JSCB), Symposium "Mitotic Checkpoint and Chromosome Segregation"
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center, Nagoya
    • 年月日
      2009-06-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/tci/exppathol/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi