作物の生産現場では、化学農薬の殺菌剤に替わる新たな病害防除法の確立が強く求められているが、その一つとして植物の抵抗性を誘導して病害を防除するという非殺菌性の抵抗性誘導剤(プラントアクティベーター)に関心が集まっている。植物病原菌の多くは菌類で、このような菌類の感染においては、菌類の成分を植物がシグナル分子(エリシター)として認識し抵抗性を発現するという仕組みが明らかとなっている。一方、食用きのこも菌類であり、きのこ収穫後の菌糸体が充満した廃菌床は豊富なエリシター源となる可能性が高い。そこで、食用きのこ廃菌床の菌糸体を用いて数種野菜病害の防除効果を調べた。数種食用きのこ廃菌床菌糸体からのエリシター抽出方法を検討し、最も高い活性を示す抽出液を用いて、数種野菜病害の防除効果を調べた。その結果、抽出液を処理したポット植えキュウリでは、褐斑病には全く防除効果を示さなかったが、炭疽病には顕著な防除効果を示し、病害の種類による効果の有無がみられた。一方、廃菌床と混合した土壌をポットに入れて栽培したキュウリでも、抽出液処理の場合と同様、褐斑病には防除効果を示さず、炭疽病には防除効果を示した。両病害を引き起こす病原菌の感染機構はそれぞれ異なっており、炭疽病における防除効果が何に起因するのかを明らかにするため、現在、抽出液処理キュウリにおける誘導抵抗性関連遺伝子の発現について解析中である。また、他の病害に対する防除効果も今後検討する予定である。
|