研究概要 |
Cabメダカに高脂肪食(High Fat Diet,HFD)を投与しメダカ肝臓の変化を評価したところ,投与開始後約2週間より,経時的な肝細胞への脂肪蓄積増加と肝細胞変性や風船様変化等のヒトNASHに類似した組織像を認めた。またメダカの採血方法を確立させ,肝機能・脂質など様々な項目を測定し,このモデルにおいて肝機能障害,血糖値の上昇,中性脂肪・総コレステロール等の上昇を確認できた。次に出生後3ヶ月のcabメダカにHFD32を4週間与えて作成したメダカ脂肪肝モデルにテルミサルタンの投与を開始した。2リットルの水にテルミサルタン投与群では10ppm、lppm、0.5ppmの濃度でテルミサルタンを溶解する。それぞれ20匹程度を飼育し、投与開始後2、4、6、8週目にsacrificeを行い、組織学的な観察(肝線維化、脂肪化の改善の有無)を行った。結果はテルミサルタン投与群の方が有意に脂肪肝改善を認めた。また血清の肝障害、耐糖能等についても有意に改善傾向を認めた。現在も解析継続中で,どのような因子に変化があるかをDNA-Chip等で解析している。過去にメダカにてコリン欠乏食置換食を投与したメダカのNASH様変化についてDNA-Chipによる遺伝子発現解析を行い,Fatty acid binding protein (FABP)、CYP450、Acetyl-CoA carboxylase (ACC)やその他さまざまな遺伝子の発現変化を確認している。これらの結果を比較し,どのような違いがあるのかを検討し,肝組織によるRT-PCRで実際の発現の確認を継続している。 またすでに開発している血管観察モデルFli-GFPメダカを用いて脂肪肝メダカを作製し,肝脂肪化による血管系の評価を蛍光実体顕微鏡を用いて評価した。今後もこのメダカモデルを使用してNASH病態における血管系の変化を検討する。
|