• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

細菌間情報伝達物質を用いた新しい感染症治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20659160
研究種目

萌芽研究

研究機関東邦大学

研究代表者

舘田 一博  東邦大学, 医学部, 准教授 (20236558)

研究分担者 石井 良和  東邦大学, 医学部, 助教 (90246695)
堀川 学  東邦大学, サントリー生物有機科学研究所, 研究員 (70270569)
キーワード感染症 / 病原因子 / 治療法 / 細菌間情報伝達
研究概要

(1)緑膿菌autoinducer分子3-oxo-C_12-HSLとその誘導体の合成
これまでに蓄積されているautoinducer誘導体を用いて、本物質の抗微生物薬としての可能性に関して新規の実験を展開した。autoinducer誘導体に関しては、これまでに30を超える化合物を合成しているが、本研究ではその中でいくつか活性の強い誘導体を見出すことができた。
(2)autoinducer誘導体の抗微生物活性の評価
autoinducer誘導体の抗微生物活性に関して、いくつかの病原体に対する抗菌活性および毒素産生抑制作用などを検討した。特にClostoridium difficileに対して強い抗菌活性を有する化合物を見出すことができた。
(3)autoinducer誘導体の構造-活性相関
autoinducer誘導体の抗微生物活性に関して構造-活性相関の視点から検討を行った。本研究により、化合物の構造と抗菌効果との関連について解析することができた。
(4)autoinducer誘導体の抗微生物活性の作用メカニズムの解析
autoinducer分子を作用させたC. difficileにおいてグラム染色性の変化、細胞壁構造の膨化が生じることを電子顕微鏡により確認することができた。また、本化合物の細胞壁への集積を証明することができた。また、これら化合物と各種抗菌薬の相乗効果を検討したところ、アミノグリコシド剤との併用において特に強い相乗効果が認められることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Hyperoxia exaggerates bacterial dissemination and lethality in Pseudomonas aeruginosa pneumonia2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Y, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      Pulm Pharmacol Ther. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of colistin combination therapy in a mouse model of pneumonia caused by multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa.2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      J. Antimicrob. Chemother 63

      ページ: 534-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paradoxically high resistance of natural killer T (NKT) cell-deficient mice to Legionella pneumophila : another aspect of NKT cells for modulation of host responses.2008

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa K, Tateda K, et al.
    • 雑誌名

      J. Med. Microbiol. 57

      ページ: 1340-8

    • 査読あり
  • [学会発表] Antibacterial Potential of Tetramic Acid Derived from Pseudomonas Quorum-Sensing Autoinducer against Clostridium difficile and Clostridium perfringens.2008

    • 著者名/発表者名
      Ueda C, Tateda K, et al.
    • 学会等名
      48^<rd> ICAAC
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2008-10-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi