• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

骨芽細胞・軟骨細胞制御因子Runx2を調節する化合物のスクリーニング系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20659233
研究機関長崎大学

研究代表者

小守 壽文  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00252677)

研究分担者 森石 武史  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 技術職員 (20380983)
キーワードRunx2 / トランスジェニックマウス / GFP / 骨芽細胞 / 軟骨細胞 / 骨粗鬆症 / 変形性関節症 / プロモーター
研究概要

Runx2は、骨芽細胞・軟骨細胞分化に重要な役割を果たしている。そして、Runx2の時間的・空間的発現および活性制御が、骨芽細胞・軟骨細胞分化および骨格形成・維持プログラムに必須である。EGFPとDsRedによりRunx2の発現と活性を同時に観察できるトランスジェニックマウスを作製し、その中足骨を用いた器官培養により、Runx2の発現と活性を調節できる化合物のスクリーニング系を確立することを目的とした。本年度は、異なるRunx2プロモーター領域を含むRunx2プロモーター・EGFPトランスジェニックマウスを7系統樹立した。それぞれの系統でのEGFP発現を、GFP抗体を用いた免疫組織染色で調べた。胎生16.5日、1週齢、4週齢で、骨芽細胞、軟骨細胞おける発現パターンを検討、骨芽細胞、軟骨細胞におけるRunx2発現誘導を検討するのに適した系統を決めた。これらの系統の中足骨器官培養を用いて、FGF2、FGF18、BMP-2、nogginの効果を検討した。GFP強度でそれぞれの因子の骨芽細胞、軟骨細胞におけるRunx2発現誘導能を明らかにすることができた。また、これは、GFP抗体を用いた免疫組織染色法で確認することができた。一方、Runx2の結合配列をタンデムに6つ並べたDNAにminimal promoterをつないだDsRedトランスジェニックマウスを作製したが、DsRedの高発現マウスを得ることはできなかった。今回作製した、Runx2プロモーター・EGFPトランスジェニックマウスは、Runx2の発現を調節できる化合物のスクリーニング系に有用であり、骨粗鬆症や、変形性関節症治療薬の開発に大きく貢献すると考える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Requirement for Runx proteins in IgA class switching acting downstream of TGF-{beta}1 and retinoic acid signaling.2010

    • 著者名/発表者名
      K Watanabe, M Sugai, Y Nambu, M Osato, T Hayashi, M Kawaguchi, T Komori, Y Ito, A Shimizu.
    • 雑誌名

      J Immunol 184

      ページ: 2785-2792

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of osteoblast differentiation by Runx2.2010

    • 著者名/発表者名
      T Komori
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol 658

      ページ: 43-49

  • [雑誌論文] Regulation of osteoblast and odontoblast differentiation by RUNX22010

    • 著者名/発表者名
      T.Komori
    • 雑誌名

      J Oral Biosci 52

      ページ: 22-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of bone developmentand extracellular matrix protein genes by RUNX22010

    • 著者名/発表者名
      T.Komori
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res 339

      ページ: 189-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Akt regulates skeletal development through GSK3, mTOR, and FoxOs2009

    • 著者名/発表者名
      S.Rokutanda, T.Fujita, N.Kanatani, CA.Yoshida, H.Komori, W.Liu, A.Mizuno, T.Komori
    • 雑誌名

      Dev.Biol 328

      ページ: 78-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Runx2 induces acute myeloid leukemia in cooperation with Cbf{beta}-S MMHC in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Kuo YH, Zaidi SK, Gornostaeva S, Komori T, Stein GS, Castilla LH
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 3323-3332

    • 査読あり
  • [学会発表] Activation of TRPV4 Promotes Potential of Osteoclast Differentiation ; Initiation of calcium oscillations by the gain-of-function mutant.2009

    • 著者名/発表者名
      R Masuyama, H Kajiya, A Uekawa, H Kitaura, K Okabe, T Komori
    • 学会等名
      31st Annual Meeting ASBMR
    • 発表場所
      デンバー(アメリカ)
    • 年月日
      20090911-20090915
  • [学会発表] Regulation of tooth and bone development by RUNX22009

    • 著者名/発表者名
      T.Komori
    • 学会等名
      3^<rd> Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] Regulation of Bone Mass through an Osteocyte Network2009

    • 著者名/発表者名
      T.Komori
    • 学会等名
      The 26^<th> Naito Conference on Osteobiology
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 骨細胞とメカニカルストレスによる骨量変化2009

    • 著者名/発表者名
      小守壽文
    • 学会等名
      日本生化学会 運動器シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Runx2 inhibits terminal differentiation of odontoblasts and induces transdifferentiation of odontoblasts into osteoblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Komori
    • 学会等名
      Runx Meeting
    • 発表場所
      オクスフォード(イギリス)
    • 年月日
      2009-08-17
  • [産業財産権] 骨芽細胞特異的発現を誘導するDNA及びその塩基配列2009

    • 発明者名
      小守壽文
    • 権利者名
      長崎大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-183366
    • 出願年月日
      2009-08-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi