• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

樹状突起形態・機能の神経活動依存的制御の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 20670002
研究機関東京大学

研究代表者

尾藤 晴彦  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00291964)

キーワード脳・神経 / 発生・分化 / 遺伝子 / シグナル伝達 / 生体分子
研究概要

本研究課題では、神経情報を受容するシナプス近傍における樹状突起が、神経情報の統合をいかなるシグナリングのクロストークによって実践しているのか、さらに、そのような「場」を提供する樹状突起の形態が、神経情報によっていかに修飾・維持されているかについて、徹底的に解明していこうとするものである。本年度は、5年計画の2年目で次のような成果を得た。
シナプス活動に応答して転写活性化が引き起こされるときに、どのような樹状突起内シグナリングが必要か、さらに核内でどのような調節領域が関与しているかをArc遺伝子発現について引き続き詳細な解析を進めた。シナプス活動応答性エレメントSAREを活性化するシグナルの正体についてさらなる解析を進めるとともに、複数の転写因子とその複合体が、活動依存性前初期遺伝子の発現誘導にどのように寄与するのかを明らかにした。このような核内メカニズムにより、生理的な文脈における強い可塑的刺激が核内に効率よく伝わることを解明した。このような樹状突起シグナリングの多層性を解析する目的で、新たな多重蛍光シグナル計測解析技術を開発した。これを海馬錐体細胞初代培養系に適用し、可塑的シグナルの多重計測に成功した。
脳成熟過程における樹状突起形成におけるCaMKIgammaの作用を引き続き探索し、その脂質ラフト局在に加え、キナーゼ領域の基質特異性にも、極めて重要な意義あることを明らかにした。他のCaMK1ファミリーメンバーの作用も探索したが、いずれも樹状突起形成・伸展に対する効果は有意ではなかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Synaptic tagging and capture : differential role of distinct calcium/calmodulin kinases in protein synthesis-dependent long-term potentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Redondo R, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience (掲載確定(In press))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of cortical axon elongation by a GABA-driven Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase cascade.2009

    • 著者名/発表者名
      Ageta-Ishihara N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 29

      ページ: 13720-13729

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シナプスから核へのシグナリング:シナプス可塑性を長期化する分子機構.2009

    • 著者名/発表者名
      奥野浩行, 他
    • 雑誌名

      細胞工学 28

      ページ: 894-899

  • [雑誌論文] シナプス長期可塑性の分子基盤.2009

    • 著者名/発表者名
      井上昌俊, 他
    • 雑誌名

      Cognition and Dementia. 8

      ページ: 177-182

  • [学会発表] CaM kinase signaling in neuronal microdomains.2010

    • 著者名/発表者名
      Bito H
    • 学会等名
      The 13th International Membrane Research Forum/The 6th iCeMS International Symposium Featuring Nano-Meso Membrane Mechanisms.
    • 発表場所
      京都府・ホテルフジタ京都
    • 年月日
      2010-01-27
  • [学会発表] Multiple regulatory elements in the Arc/Arg3.1 promoter essential for synaptic activity-responsive gene expression in activated neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      川島尚之
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] Activity-dependent regulation of dendritic growth.2009

    • 著者名/発表者名
      Takemoto-Kimura S
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県・名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] A Critical genomic element for synaptic activity-dependent expression of Arc/Are3.12009

    • 著者名/発表者名
      Okuno H
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会(IUPS2009)
    • 発表場所
      京都府・国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Synaptic Activity-dependent Regulation of Plasticity-related Gene Arc.2009

    • 著者名/発表者名
      Bito H
    • 学会等名
      The 4^<th> International conference of Neurons and Brain Diseases
    • 発表場所
      トロント・カナダ
    • 年月日
      2009-07-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi