研究課題
若手研究(S)
大気エアロゾルの混合状態(含まれる個々の粒子の違い)を理解することは、エアロゾルの気候影響を評価する上で極めて重要である。本研究では、混合状態の尺度として粒子の吸湿性に着目して大気エアロゾル測定を実施し、粒子の吸湿性と化学組成や雲凝結核活性の関係について知見を得た。そして、吸湿性の情報を活用して雲粒生成過程に対するエアロゾル粒子の寄与を評価した。得られた成果は、エアロゾルの混合状態を扱う今後の研究に対して指針を与えうるものである。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
低温科学
巻: 72 ページ: 41-48
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/lts.html
J. Geophys. Res
巻: 119 ページ: 3352-3371
doi:10.1002/2013JD020827
巻: 119 ページ: 259-273
doi:10.1002/2013JD020390
Atmos. Environ
巻: 64 ページ: 77-84
doi:10.1016/j.atmosenv.2012.09.036.
国際シンポジウム 電子顕微鏡を用いたエアロゾル研究, 気象研究所技術報告
巻: 68 ページ: 48-49
http://www.mri-jma.go.jp/Publish/Technical/DATA/VOL_68/index.html
巻: 68 ページ: 50-52
Environ., Sci. Technol
巻: 45 ページ: 9168-9174
doi:10.1021/es201271w.
http://has.env.nagoya-u.ac.jp/~mochida/