• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

志村多様体を核とした数論幾何学,ガロア表現,保型表現の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20674001
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 哲史  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10456840)

キーワード数論幾何学 / ガロア表現 / 保型表現
研究概要

本年度は志村多様体の数論幾何学およびそれに関連した幾何学,ガロア表現,保型表現の研究を行った.正標数アーベル多様体のモジュライの研究を行い,超特異アーベル曲面のモジュライ空間の既約成分が射影直線になることと,射影直線の1次コホモロジーが消えること用いて,3次元ジーゲル多様体のエタールコホモロジーに関する結果を得た.これは,表現論・位相幾何学・ホッジ理論などの手法を用いて従来より知られていた結果に対して,新しい数論幾何的な解釈を与えるものである.今後,より一層の精密化・一般化が望まれる.ゼータ関数の局所因子(悪い因子)への応用や,GSp(4)の保型表現に伴うガロア表現への応用も期待される.また,楕円曲線に伴うガロア表現に関する研究や,保型表現の持ち上げ定理の研究を行い,いくつかの楕円曲線に対して佐藤-テイト予想に関する結果を得ることができた.また,これと平行して,さらに研究を進めるために,2008年11月には京都大学において国際研究集会「Workshop on Shimura Varieties, Automorphic Representations and Related Topics」を主催し(加藤和也氏(京都大学)と共同),2009年2月には愛媛大学において「愛媛整数論集会」を主催した(谷口隆氏(神戸大学),平野幹氏(愛媛大学)と共同).これらの研究集会には,志村多様体・ガロア表現・保型表現の分野において世界的に活発な研究を行っている若手研究者を招聘することができた.これにより,参加者間で本研究課題に関する問題意識を共有し,旧来の手法・技術にとらわれない新しい発想・視点が生まれる土壌を整備することができた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 楕円曲線入門2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 雑誌名

      数学のたのしみ2008最終号

      ページ: 35-53

  • [雑誌論文] 佐藤-テイト予想の証明の方針2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 雑誌名

      数学のたのしみ2008最終号

      ページ: 118-132

  • [雑誌論文] ガロア表現の変形理論をヘッケ論をヘッケ環2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 雑誌名

      数学のたのしみ2008最終号

      ページ: 133-145

  • [学会発表] 佐藤-デイト予想の解決と展望2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      日本数学会2009年度年会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] On the Sato-Tate conjecture for elliptic curves over number fields which are not necessarily totally real2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      愛媛整数論集会
    • 発表場所
      愛媛大学理学部数学教室
    • 年月日
      2009-02-20
  • [学会発表] On the l-adic cohomology of Siegel threefolds in characteristic p2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      PANT 2009-Pohang, Pan Asian Number Theory Conference
    • 発表場所
      浦項工科大学数学科(韓国)
    • 年月日
      2009-01-10
  • [学会発表] On the l-adic cohomology of Siegel threefolds in characteristic p2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Construction of Galois representations I-The fundamental lemma (after Laumon-Ngo)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      Workshop on Shimura Varieties, Automorphic Representations and Related Topics
    • 発表場所
      京都大学理学研究科数学教室
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] Introduct ion to Shimura varieties2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      Workshop on Shimura Varieties, Automorphic Representations and Related Topics
    • 発表場所
      京都大学理学研究科数学教室
    • 年月日
      2008-11-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi