• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

加速器ニュートリノビームを用いたニュートリノ混合の究明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20674004
研究種目

若手研究(S)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

中家 剛  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50314175)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード素粒子(実験) / ニュートリノ / ニュートリノ振動 / ニュートリノ質量
研究概要

ニュートリノ混合現象の究明とニュートリノ質量差の精密測定を目標に、加速器ニュートリノビームを活用し、ニュートリノ実験SciBooNEとT2Kを実施している。SciBooNE実験で世界最高精度でニュートリノ・原子核反応を測定し、そのデータを活用し、T2K実験で世界最高感度でニュートリノ振動の研究を実施する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Measurement of inclusive charged current interactions on carbon in a few-GeV neutrino beam2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima, T.Nakaya, 他
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 83

      ページ: 012005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and performance of the muon monitor for the T2K neutrino oscillation experiment2010

    • 著者名/発表者名
      K.Matsuoka, T.Nakaya, 他
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Meth.A

      ページ: 591-600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of Multi-Pixel Photon Counters for the T2K near detectors2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yokoyama, T.Nakaya, 他
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Meth.A 622

      ページ: 567-573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved measurement of neutral current coherent pi0 production on carbon in a few-GeV neutrino beam2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kurimoto, T.Nakaya, 他
    • 雑誌名

      Published in Phys.Rev.D 81

      ページ: 111102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of Inclusive Neutral Current Neutral pi0 Production on Carbon in a Few-GeV Neutrino Beam2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kurimoto, T.Nakaya, 他
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 81

      ページ: 033004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Search for Charged Current Coherent Pion Production on Carbon in a Few-GeV Neutrino Beam2008

    • 著者名/発表者名
      K.Hiraide, T.Nakaya, 他
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 78

      ページ: 112004

    • 査読あり
  • [学会発表] Long-baseline neutrino experiments2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nakaya
    • 学会等名
      The 35th International Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      Paris, France.
    • 年月日
      20100722-20100728
  • [学会発表] Photodetectors R&D for cost effective PMs, MPPC2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakaya
    • 学会等名
      European Strategy for Future Neutrino Physics
    • 発表場所
      CERN.
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] New results from the FNAL SciBooNE neutrino experiment2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakaya
    • 学会等名
      FOURTEENTH LOMONOSOV CONFERENCE ON ELEMENTARY PARTICLE PHYSICS
    • 発表場所
      Moscow.
    • 年月日
      20090819-20090825
  • [学会発表] Multi-Pixel Photon Detectors2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      Pixel 2008 International Workshop
    • 発表場所
      Fermilab, Batavia, IL, USA.
    • 年月日
      20080923-0926
  • [学会発表] Experimental status of neutrino scattering physics and needed measurements2008

    • 著者名/発表者名
      T.Nakaya
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Neutrino Factories, Super beams and Beta beams (NuFact08)
    • 発表場所
      Valencia-Spain
    • 年月日
      20080630-20080705
  • [備考] 成果のホームページ

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/research/Neutrino/index.html

  • [備考] 新聞発表

  • [備考] "サイエンス「宇宙の誕生の謎に迫る」-ニュートリノの大規模実験進む-"日本経済新聞、2009年5月24日.

  • [備考] "ニュートリノを飛ばす岐阜←茨城300キロ"、東京新聞Web版、2009年8月11日

  • [備考] "ニュートリノ初検出J-PARC実験施設"、茨木新聞本誌朝刊、2009年11月25日.

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi