• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

加速器ニュートリノビームを用いたニュートリノ混合の究明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20674004
研究種目

若手研究(S)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

中家 剛  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50314175)

研究協力者 市川 温子  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50353371)
南野 彰宏  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (70511674)
横山 将志  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90362441)
小林 隆  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (70291317)
早戸 良成  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (60321535)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード素粒子(実験) / ニュートリノ
研究概要

素粒子ニュートリノの混合現象を究明しニュートリノ質量の起源を探るため、加速器ニュートリノビームを使ってニュートリノ散乱実験(FermilabE954SciBooNE)と長期線ニュートリノ振動実験(J-PARCE11T2K)を実施した。SciBooNE実験では世界最高精度でニュートリノ反応断面積を測定した。T2K実験では、新しいニュートリノ振動モードであるミューオンニュートリノから電子ニュートリノへの転換を発見した。これにより、ニュートリノに対する理解を飛躍的に進展させた

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Measurements of the T2K neutrino beam properties using the INGRID on-axis near detector2012

    • 著者名/発表者名
      M.Otani,T.Nakaya他430人
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Meth.

      巻: A694 ページ: 211-223

    • DOI

      DOI:10.1016/j.nima.2012.03.023

  • [雑誌論文] Dual baseline search for muon neutrino disappearance at 0.5 eV2 <Δm2<40eV22012

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakajima, T. Nakaya 他125名
    • 雑誌名

      Phys.Rev

      巻: D85 ページ: 032007

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.85.032007

  • [雑誌論文] Near detectors for long baseline neutrino experiments2011

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya, J. Phys
    • 雑誌名

      Conf. Ser.

      巻: 308 ページ: 012004

    • DOI

      DOI: 10.1088/1742-6596/308/1/012004

  • [雑誌論文] Indication of Electron Neutrino Appearance from an Accelerator-produced Off-axis Muon Neutrino Beam2011

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya 他410名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 107 ページ: 041801

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.107.041801

  • [雑誌論文] The T2K Experiment2011

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya 他 522人
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Meth

      巻: A659 ページ: 106-135

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.nima.2011.06.067

  • [雑誌論文] Measurement of inclusive charged current interactions on carbon in a few-GeV neutrino beam2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakajima, T. Nakaya 他61名
    • 雑誌名

      Phys.Rev

      巻: D83 ページ: 012005

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.83.012005

  • [雑誌論文] Improved measurement of neutral current coherent π 0 production on carbon in a few-GeV neutrino beam2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Kurimoto, T. Nakaya 他62名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.

      巻: D81 ページ: 111102

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.81.111102

  • [雑誌論文] Measurement of Inclusive Neutral Current Neutral pi0 Production on Carbon in a Few-GeV Neutrino Beam2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Kurimoto, T. Nakaya 他62名
    • 雑誌名

      Phys.Rev

      巻: D81 ページ: 033004

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.81.033004

  • [雑誌論文] Search for Charged Current Coherent Pion Production on Carbon in a Few-GeV Neutrino Beam2008

    • 著者名/発表者名
      K. Hiraide, T. Nakaya 他62名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.

      巻: D78 ページ: 112004

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.78.112004

  • [学会発表] An experimental outlook for the discovery of Proton decay and CP violation in leptonic sector2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nakaya
    • 学会等名
      12th International Workshop on Next Generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors (NNN11)
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20111107-1109
  • [学会発表] Beyond the standard model - Search for New Physics-2011

    • 著者名/発表者名
      中家 剛
    • 学会等名
      日独先 端科学シンポジウム(JGFoS2011)
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ (東京都千代田区)
    • 年月日
      20111028-1030
  • [学会発表] Results and Prospects of the T2K neutrino experiment2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nakaya
    • 学会等名
      KMI Inauguration Conference on " Quest for the Origin of Particles and the Universe" (KMIIN)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      20111024-1026
  • [学会発表] 10年先を俯瞰した_J-PARC における_素粒子実験の展望2011

    • 著者名/発表者名
      中 家 剛
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20110916-0919
  • [学会発表] Long-baseline neutrino experiments2010

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      he 35th International Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20100722-0728
  • [学会発表] Photodetectors R&D for cost effective PMs, MPPC2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      European Strategy for Future Neutrino Physics
    • 発表場所
      CERN
    • 年月日
      20091001-1003
  • [学会発表] New results from the FNAL SciBooNE neutrino experiment2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      FOURTEENTH LOMONOSOV CONFERENCE ON ELEMENTARY PARTICLE PHYSICS
    • 発表場所
      Moscow
    • 年月日
      20090819-0825
  • [学会発表] Multi-Pixel Photon Detectors2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      Pixel 2008 International Workshop
    • 発表場所
      Fermilab, Batavia, IL, USA.
    • 年月日
      20080923-0926
  • [学会発表] Experimental status of neutrino scattering physics and needed measurements2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakaya
    • 学会等名
      10th International Workshop on Neutrino Factories, Super beams and Beta beams (NuFact08)
    • 発表場所
      Valencia-Spain
    • 年月日
      20080630-0705
  • [図書] 基礎物理学シリーズ11 現代物理学の 世界2010

    • 著者名/発表者名
      二宮正夫編(中家 剛が一部執筆)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 素粒子物理学ハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      山田作衛他編(中家 剛が一部執筆)
    • 総ページ数
      679
    • 出版者
      朝倉 書店
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp

  • [備考]

    • URL

      http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/ research/Neutrino/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://t2k-experiment.org/ja

  • [備考] 新聞発表、メディア等1."ニュートリノ新変身観測"朝日新聞、2011 年6 月16 日.2."対談日本を横断するニュートリノ",日経サイエンス2010 年10 月号.3."ニュートリノ初検出J-PARC 実験施設"、茨木新聞本誌朝刊、2009 年11 月25 日.4."ニュートリノを飛ばす岐阜←茨城300キロ"、東京新聞Web 版、2009 年8 月11 日.5."サイエンス「宇宙の誕生の謎に迫る」-ニュートリノの大規模実験進む-"日本経済新聞、2009 年5 月24 日.

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi