研究課題
若手研究(S)
本研究では、多彩な高反応性カチオン性ロダサイクルの発生法を詳細に検討し、これらを活性種として用いる新規な触媒的高度分子変換反応を多数開発した。そして開発した触媒反応を、軸不斉/面不斉/らせん不斉/多点中心不斉を構築する不斉触媒反応、並びに機能性有機材料創製へと展開し、「カチオン性ロダサイクルの化学」を確立した。
すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (10件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (5件) (うち外国 4件)
Angew. Chem. Int. Ed
巻: 52 ページ: 5617-5621
DOI:10.1002/anie.201300696
巻: 51 ページ: 13031-13035
DOI:10.1002/anie.201206122
巻: 51 ページ: 9407-9411
DOI:10.1002/anie.201204646
巻: 51 ページ: 6722-6727
DOI:10.1002/anie.201202125
巻: 51 ページ: 6219-6222
DOI:10.1002/anie.201202165
巻: 51 ページ: 5976-5980
DOI:10.1002/anie.201201186
Chem. Int. Ed
巻: 51 ページ: 5359-5362
DOI:10.1002/anie.201201526
J. Am. Chem. Soc
巻: 134 ページ: 4080-4083
DOI:10.1021/ja300278e
巻: 50 ページ: 10922-10926
DOI:10.1002/anie.201105519
巻: 50 ページ: 10917-10921
DOI:10.1002/anie.201105517
巻: 133 ページ: 6918-6921
DOI:10.1021/ja201337x
巻: 50 ページ: 4475-4479
DOI:10.1002/anie.201007727
巻: 50 ページ: 3963-3967
DOI:10.1002/anie.201100152
巻: 50 ページ: 3684-3687
DOI:10.1002/anie.201007849
巻: 50 ページ: 1664-1667
DOI:10.1002/anie.201004150
巻: 132 ページ: 7896-7898
DOI:10.1021/ja102418h
巻: 132 ページ: 1238-1239
DOI:10.1021/ja9104655
巻: 48 ページ: 8129-8132
DOI:10.1002/anie.200904024
巻: 131 ページ: 12552-12553
DOI:10.1021/ja905908z
巻: 131 ページ: 10822-10823
DOI:10.1021/ja9038449
巻: 48 ページ: 5470-5473
DOI:10.1002/anie.200901962
巻: 47 ページ: 5820-5822
DOI:10.1002/anie.200801642
巻: 47 ページ: 3410-3413
DOI:10.1002/anie.200800144
巻: 47 ページ: 1312-1316
DOI:10.1002/anie.200704758
http://www.tuat.ac.jp/~tanaka-k/Home.html