• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

温暖化ガス抑制のための超高性能CO_2の回収・再利用技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20676006
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

姫野 修司  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (60334695)

キーワード地球温暖化 / CO2回収 / 分離膜 / ゼオライト膜
研究概要

本研究では開発したゼオライト膜の実用を可能にする初のガス分離膜の高性能化について見当を行った。
天然ガスからのCO2回収実験のために昨年実施した日本の天然ガス田の調査を行い、実証実験を実施する際の実施場所、実験条件、用いる装置、計測方法などの検討結果を元に、実験装置の設置を行った。
また、天然ガスからのCO2回収実験設備の設計、製作を行い安全かつ正確に高圧下においてCO2分離性能を計測可能であることを確認した。
また、実際の天然ガスからのCO2回収実験の予備検討として標準ガスにて高圧下の分離性能を把握した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] CO_2/CH_4 separation behavior using DDR-type zeolite membrane in high-pressure area2009

    • 著者名/発表者名
      Shuji Himeno, Masaaki Hori, Tatsuya Iwamoto, Teruaki Takeuchi, Toshihiro Tomita, Kenji Yajima, Kenji Suzuki, Shuichi Yoshida
    • 雑誌名

      ZMPC2009 1

      ページ: 2-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Details Structure Analysis of KOH Activated Carbon Waste Coffee Beans2009

    • 著者名/発表者名
      Shuji Himeno, Tomokazu Takahata, Ikumi Toda, Hiroki Ono, Shigeo Ohshio, Hiroki Akasaka, Toshinori hokubu, Hidetoshi Saito
    • 雑誌名

      J.J.Appl.Phys 48

      ページ: 117001

    • 査読あり
  • [学会発表] 気体分離膜による消化ガス精製と新規ガスエンジンの発電プロセスの評価2009

    • 著者名/発表者名
      岩元達也, 堀正樹, 姫野修司竹谷究, 澤本英治, 姫野修司
    • 学会等名
      第46回下水道研究発表会講演集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-30

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi