自己免疫疾患は根本的治療法のない難病であり、自己免疫疾患の病因およびその治療法を開発することは社会的に急務の課題である。その課題克服のために、免疫系の活性化を調節する分子群ネットワーク機構を解明しその破綻機序を解明することは必須の方策である。また、自己免疫疾患の発症には遺伝的素因が深く関与しており、遺伝学的視点からの研究は原因解明に大きく貢献できると考えられる。本年度に得られた結果は以下に要約される。(1)Notchシグナルがどのように腸管の抗原提示細胞の分化を制御するかについて検討した結果、CX3CR1を高発現する細胞集団の分化にNotchシグナルが必須の役割を持つことを解明した。RBP-JがCD11cでのみ欠損するマウスではCX3CR1を高発現する細胞集団が選択的に減少していた。また、その細胞集団の分化にはNotch1とNotch2の両者が関与していることも明らかにした。(2)NotohシグナルはTリンパ球のメモリー細胞の維持にも必須の役割を持つこと明らかとした。メモリー細胞の維持にもNotch1とNotch2が寄与している事が明らかとなった。(3)RBP-JがCD4陽性細胞で欠損するマウスでは、腸管のIELの細胞数が顕著に低下していた。特にCD8αα細胞を発現するIELでの低下が著明であり、その結果からNotchシグナルは腸管免疫応答あるいは腸管の恒常性維持に寄与している事が考えられた。(4)家族性SLEのゲノム解析を実施した。まずは、SNPアレイを用いた連鎖解析およびホモ接合体マッピングで候補領域を数Mbまで狭小化する事ができた。今後は全エクソーム解析を実施し機能的変異を同定する研究を実施している。
|