ユビキタスシステムに関する研究開発は、世界規模での研究開発が推し進められている。将来的なユビキタスシステムの利用範囲の拡大に備え、ユビキタスシステムを実現するネットワークインフラであるアドホックネットワークとセンサネットワークの大規模化が必要である。そこで本研究では、アドホックネットワークとセンサネットワークを協調させた新しいアプローチであるモバイルシンクに関して、広域エリアにおける情報収集を実現するための情報収集システムの構築を目的とする。具体的には、モバイルシンクを中心としたクラスタリング技術、およびモバイルシンクのセキュリティ技術についての研究を行うことにより、センサ情報収集システムの構築方法を確立し、実用可能な段階までモバイルシンク技術を成熟させることが目標である。本年度は、モバイルシンクを中心としたクラスタリング技術の研究を行った。信頼性を確保するための動的なクラスタの構成と、効率性を考えた最適なモバイルシンクの移動経路について、モバイルシンクとの連携が図れるクラスタベースのセンサネットワークプロトコルのサーベイ、センサ同士の位置関係、取得するデータの種類、送受信時間やアイドル時間など電力消費や通信効率に関するパラメータについて研究を行った上で、センサのクラスタリング手法とモバイルシンクの最適経路の設定方法を確立し、確実な情報収集を可能にするシステムを目指した技術改良を行った。
|