• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

生徒の紙への筆記を活用する学習支援システムの実践的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20680036
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

三浦 元喜  九州工業大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (00334053)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードデジタルペン / 教育の情報化 / 一般教室の拡張 / 対話型授業
研究概要

学習者の紙筆記をデジタルペンで集約し,教員や他生徒と共有するシステムを評価した.教室内のインタラクション範囲の拡大,生の回答の開示,自己状況の相対化の3要因が,振り返り,開示への躊躇,意欲・覚醒度の向上に寄与した.また超音波方式とアノト方式システムを比較し,後者の簡便性や誤差の減少が,低理解生徒の積極参加を阻害せず,また筆記自動チェックに対する高理解生徒の緊張感を緩和することを確認した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Improvement of Digital Pen Learning System for Daily Use in Classrooms2011

    • 著者名/発表者名
      Motoki Miura, Taro Sugihara, Susumu Kunifuji
    • 雑誌名

      The Educational Technology Research Journal Vol.ETR34 to appear

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GKJ : Group KJ Method Support System Utilizing Digital Pens2011

    • 著者名/発表者名
      Motoki Miura, Taro Sugihara, Susumu Kunifuji
    • 雑誌名

      The IEICE Transactions on Information and Systems Vol.E94-D, No.3

      ページ: 456-464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般教室での日常的利用を考慮したデジタルペン授業システムの改良2010

    • 著者名/発表者名
      三浦元喜, 杉原太郎, 國藤進
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.34, No.3

      ページ: 279-287

    • 査読あり
  • [学会発表] Practicing on Stage : Increasing Transparency and Interaction in Class Activity with Digital Pen system2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Sugihara, Motoki Miura, Susumu Kunifuji
    • 学会等名
      Proceedings of the 14th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES2010), LNCS 6279 pp.457-464
    • 発表場所
      Cardiff, Wales, UK
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] Instant Seat Mapping for Student Note Sharing Lecture2010

    • 著者名/発表者名
      Motoki Miura, Taro Sugihara, Susumu Kunifuji
    • 学会等名
      The 10th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2010) pp.382-383
    • 発表場所
      Sousee, Tunisia
    • 年月日
      20100700
  • [学会発表] Examining the Effects of the Simultaneous Display of Students' Responses using a Digital Pen System on Class Activity A Case Study of an Early Elementary School in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Sugihara, Takumi Miura, Motoki Miura, Susumu Kunifuji
    • 学会等名
      The 10th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2010) pp.294-296
    • 発表場所
      Sousee, Tunisia
    • 年月日
      20100700
  • [学会発表] Practicingon Stage:デジタルペンシステムによる授業過程の見える化とインタラクションの増加2010

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎, 三浦元喜, 國藤進
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2010シンポジウム pp.135-142
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] 教室の中の舞台:デジタルペンを用いた双方向型授業の提案2009

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎, 三浦元喜, 阪本康之, 國藤進
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 Vol.2009-HCI-1,No.3 pp.1-8
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] 無線デジタルペンが可能にする新しい授業のかたち2009

    • 著者名/発表者名
      三浦元喜, 杉原太郎, 阪本康之, 三浦匠, 國藤進
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学(課題研究)
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 付箋の軌跡と構造を記録するインタフェース2009

    • 著者名/発表者名
      三浦元喜, 杉原太郎, 國藤進
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2009
    • 発表場所
      学術総合センター
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] デジタルペンを用いたグループKJ法支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      三浦元喜, 杉原太郎, 三村修, 國藤進
    • 学会等名
      第6回知識創造支援システムシンポジウム
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2009-02-26
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://ist.mns.kyutech.ac.jp/miura/

  • [備考]

    • URL

      http://www.dpen-learn.com/

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi