• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

環境トレーサビリティ法を用いた新しい水質汚染評価手法の開発と実用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20681003
研究機関熊本大学

研究代表者

細野 高啓  熊本大学, 大学院・先導機構, 特任助教 (30367065)

キーワード同位体 / 水質汚染 / 水質評価 / アジア / 大都市 / 地下水 / 河川水 / 大気汚染
研究概要

大都市における水質汚染が世界中で大きな環境問題となっている.こうした問題の改善には,未だに開発が遅れている水質汚染の原因や汚染程度の評価手法の確立が急務となっている.このような背景から,本研究は水質汚染を評価するための新しい手法を開発し,その有用性を実証することを目的とする.本研究では世界の人口が集中するアジア大都市を対象とする.これまでの最先端研究で欠けていた『汚染の起源となる物質の特徴付け』を行い,かつ,新たな手法としてマルチ環境トレーサビリティ法を導入することで問題解決を図る.
初年度(平成20年度)は比較試料として重要視している化学肥料および合成洗剤等の汚染原因物質の収集を完成させるとともに,降水,河川水,地下水等の水試料の収集も進めていた.2年目(平成21年度)は水試料の収集をほぼ完成させた.そして昨年度は残りの試料に対し採取・分析をすべて終え,アジアの個々の地域についての研究成果を活発に発信した.最終年度に当たる今年度の計画は,各地域に対する成果発表を続けながら,アジア各国の現状をまとめ,かつ,本研究での経験を基にこれからの研究テーマを模索することであった.
本年度はジャカルタ,バンコクの地下水に対して水質形成ならびに汚染実態・挙動を論じた論文を国際誌に掲載(ジャカルタ)・投稿(バンコク)した.また,アジア主要大都市の地下水汚染実態をコンパイルし,硝酸と砒素の汚染メカニズムを総合的に解明し,その全容に対する結果をレビュー論文として国際誌に発表した.今後に向けての活動も行った.具体的には,単に単一試料から各種同位体情報を抽出することに留まらず,各種同位体をどのように組み合わせれば水質変化メカニズムの解明に資する画期的な方法を生み出せるかを吟味し,その計画を新たな研究計画書としてまとめた.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrogeological constraint on nitrate and arsenic contamination in Asian metropolitan groundwater2011

    • 著者名/発表者名
      T. Hosono, T. Nakano, Y. Shimizu, S. Onodera, M. Taniguchi
    • 雑誌名

      Hydrological Processes

      巻: 25 ページ: 2742-2754

  • [雑誌論文] Evolution model of δ^<34>S and δ^<18>O in dissolved sulfate in volcanic fan aquifers from recharge to coastal zone and through the Jakarta urban area, Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hosono
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 409 ページ: 2541-2554

    • DOI

      doi:10.1016/j.scitotenv.2011.03.039

    • 査読あり
  • [学会発表] Source and fate of nitrate contamination in the groundwater along its flow in Kumamoto area, Japan using δ^<15>N_<NO3> and δ^<18>O_<NO3>2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tokunaga
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) 2011 Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] Occurrence and environmental distribution of arti-cial sweeteners in the aquatic ecosystems in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      T.Orishikida
    • 学会等名
      32nd Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC)
    • 発表場所
      North America, Boston, USA
    • 年月日
      20111113-20111117
  • [学会発表] 海岸湧水による栄養塩供給が沿岸生態系に及ぼす影響の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小林志保
    • 学会等名
      日本地下水学会2011年秋季講演会
    • 発表場所
      広島大学(発表日21日)
    • 年月日
      20111020-20111022
  • [学会発表] アジア沿岸域における地下水のマルチ同位体比研究2011

    • 著者名/発表者名
      細野高啓
    • 学会等名
      第1回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都)(招待講演)(発表日29日)
    • 年月日
      20110929-20110930
  • [学会発表] 過去5000年間に北海道利尻島に飛来した鉛の供給源解析2011

    • 著者名/発表者名
      河野麻希子
    • 学会等名
      2011年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学(発表日14日)
    • 年月日
      20110914-20110916
  • [学会発表] Estimation of nitrogen source and fate of contaminant in the groundwater system in Kumamoto area, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tokunaga
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) international conference
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20110808-20110812
  • [学会発表] Sulfate Isotope Ratios of Groundwater in Asian Metropolitan Area2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hosono
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) international conference
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20110808-20110812
  • [学会発表] 地下水における人工甘味料(アセスルファムK・サッカリンNa)の存在と濃度分布2011

    • 著者名/発表者名
      折式田崇仁
    • 学会等名
      第20回環境化学討論会
    • 発表場所
      熊本県立大学(発表日:17日)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] Effects of Submarine Groundwater Discharge on Seashell Ecosystem in the Coastal Zone Near Mt.Chokai, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi
    • 学会等名
      2011 XXV International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly
    • 発表場所
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia(Presentationday :2 July)
    • 年月日
      20110628-20110707
  • [学会発表] Distribution of submarine groundwater discharge investigated by ^<222>Rn survey along the coastal line of Mt.Chokai, North Japan2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hosono
    • 学会等名
      2011 XXV International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) General Assembly
    • 発表場所
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia(Presentationday :3 July)
    • 年月日
      20110628-20110707
  • [学会発表] 同位体トレーサーで追跡した帯水層中での脱窒現象の実態2011

    • 著者名/発表者名
      細野高啓
    • 学会等名
      熊本大学水循環CRESTプロジェクト
    • 発表場所
      熊本大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-23
  • [図書] The NA (nitrate-arsenic) boundary as an important concept in aquatic environmental studies. In : The Dilemma of Boundaries : Toward a New Concept of Catchment2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hosono
    • 出版者
      Springer-Verlag(印刷中)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi