研究課題
若手研究(A)
大都市における水質汚染が世界中で大きな環境問題となっている。こうした問題の改善には、未だに開発が遅れている水質汚染の原因や汚染程度の評価手法の確立が急務となっている。このような背景から、本研究は水質汚染を評価するための新しい手法を開発し、その有用性を実証することを目的とする。本研究では世界の人口が集中するアジア大都市を対象とする。これまでの最先端研究で欠けていた『汚染の起源となる物質の特徴付け』を行い、かつ、新たな手法としてマルチ環境トレーサビリティ法を導入することで問題解決を図る。
すべて 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)
Estuarine, Coastal and Shelf Science 92
ページ: 297-306
Journal of Hydrology 379
ページ: 23-36
Journal of Geochemical Exploration 107
ページ: 1-8
Applied Geochemistry 25
ページ: 900-909
Marine Pollution Bulletin 60
ページ: 780-785
Science of the Total Environment 407
ページ: 3189-3197
IAHS Publ 329
ページ: 284-290
IAHS Publ. 329
ページ: 201-206
In : From Headwaters to the Ocean : Hydrological Changes and Watershed Management (M. Taniguchi, W.C.Burnttt, Y.Fukushima, M. Haigh, and Y.Umezawa editors), Taylor and Francis, London UK