• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

脳神経再生医薬を目指した天然物基盤ケミカルバイオロジー研究

研究課題

研究課題/領域番号 20681021
研究機関千葉大学

研究代表者

荒井 緑  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (40373261)

キーワード薬学 / 再生医学 / 天然物 / ケミカルバイオロジー / 有機化学 / bHLH転写因子 / 生物有機化学
研究概要

本研究は神経再生医療のサポート医薬に結びつく有用化合物の発見を目的とする。本研究は3つの柱を含む天然物基盤ケミカルバイオロジー研究である。「化合物ライブラリー」 : 天然物基盤合成ライブラリーと、天然物の抽出エキスライブラリーからの新規天然物を対象とする。2つ目は「新規アッセイ法の開発」: たんぱく質担持磁気ビーズを用いるアッセイ、蛍光プレートリーダーを用いるアッセイの構築。3つ目は「細胞を用いるアッセイ、細胞への化合物の影響の解析」: 細胞を用いたアッセイにて、化合物の有用性を見いだす。
1. 新規アッセイ系の構築 : 神経幹細胞の増殖を制御するbHLH転写因子の一つHes1のダイマー阻害剤探索について、蛍光プレートリーダーによるハイスループットアッセイの確立に成功した。本アッセイ系を用い、世界初のHes1のダイマー阻害剤を数種見いだした。細胞内でもこれら阻害剤が働くことを確認した。
2. 化合物ライブラリーの構築 : 天然物骨格を基盤とする化合物の固相合成によるライブラリー構築を行った。我々が開発したMichael-aldolのタンデム型one-pot反応による, 効率的なヘテロ環置換基を有するクロモン、フラボノイド誘導体合成反応を用いて固相でのライブラリー構築を検討中。その他、当研究室で変形菌より単離された新規化合物Melleumin A, BおよびFC-5の全合成に成功しており, 本化合物誘導体のライブラリーの合成検討を開始した。
3. 細胞を用いたアッセイ:(1) Hes1を一過性に増やすことは, 成人脳での神経幹細胞を増やすことになる。本年度はHes1プロモーター活性をLuciferaseを用いたレポータージーンアッセイを構築に成功した。これを用いて, 新規天然物の探索を行い、フラボノイドを含む4種を活性化剤として単離した。(2) 神経幹細胞の選択的分化誘導を起こす化合物を形態変化で見いだすアッセイ系を確立した。合成化合物に、神経幹細胞の分化を著しく活性化するものを見いだした

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Naturally Occurring Small-molecule Inhibitors of Hedgehog/GLI-mediated Transcription2008

    • 著者名/発表者名
      Hosoya, T., Arai, MA., Koyano, T., Kowithayakorn, T., Ishibashi, M.
    • 雑誌名

      ChemBioChem 9

      ページ: 1082-1092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] edgehog/GLI-mediated transcriptional inhibitors from Zizyphus cambo diana2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, M.A. Tateno, C., Hosoya, T., Koyano, T., Kowithayakorn, T., Ishit ashi, M.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem 16

      ページ: 9420-9424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Synthesis of Chromone and Flavonoid Derivatives with Diverse Heterocyclic Units2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, M.A., Sato, M., Sawada, K., Hosoya, T., Masami Ishibashi, M.
    • 雑誌名

      Chem. Asian. J 3

      ページ: 2056-2064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Evaluation of Isomers of Melleumin B from the Myxomy cete Physarum melleum ; An Approach for Wnt Signal Inhibitor Trusted in Nature2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, M.A., Uchino, Y., Hanazawa, S. Li, X., Kimura, N., Ishibashi, M.
    • 雑誌名

      Heterocycles 76

      ページ: 1425-1438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of absolute stereochemistry, total synthesis, and evaluation of peptides from the myxomycete Physarum melleum2008

    • 著者名/発表者名
      Hanazawa, S., Arai, MA., Li, X., Is hibashi. M
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett 18

      ページ: 95-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 2α-(3-hydroxypropyl) group as an active motif in vitamin D3 analogues as agonists of the mutant vitamin Dreceptor (Arg274Leu)2008

    • 著者名/発表者名
      Honzawa, S., Yamamoto, Y., Yamashita, A., Sugiura, T., Kurihara, M., A rai, M. A., Kato, S., Kittaka, A.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem 16

      ページ: 3002-3024

    • 査読あり
  • [学会発表] 3-epi-melleuminAおよびBの合成、活性評価とライブラリー構築研究2009

    • 著者名/発表者名
      荒井緑(代表)
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 脊髄損傷後の神経再生を目指した化合物の合成と活性評価2009

    • 著者名/発表者名
      荒井緑(代表)
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 神経幹細胞を標的とした活性天然物の探索-Hes1プロモーター活性化剤2009

    • 著者名/発表者名
      荒井緑(代表)
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 神経幹細胞を標的とした転写因子Hesl二量体形成阻害剤の探索2009

    • 著者名/発表者名
      荒井緑(代表)
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 天然物骨格を基盤とする多様性化合物の効率的合成法と活性評価2008

    • 著者名/発表者名
      荒井緑
    • 学会等名
      第38回複素環化学討論会
    • 発表場所
      広島県民文化センターふくやま
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] タンデム型マイケルアルドール反応を利用した固相合成によるクロモン、フラボノイド誘導体のライブラリー構築研究2008

    • 著者名/発表者名
      荒井緑(代表)
    • 学会等名
      第34回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      京都テレサ
    • 年月日
      2008-11-05
  • [学会発表] 変形菌由来天然物メレウミン類の全合成研究とそのWntシグナル阻害活性2008

    • 著者名/発表者名
      荒井緑(代表)
    • 学会等名
      第34回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      京都テレサ
    • 年月日
      2008-11-04
  • [学会発表] Wntシグナル阻害剤の天然物を基盤とする開発研究2008

    • 著者名/発表者名
      荒井緑
    • 学会等名
      第50回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-10-02
  • [学会発表] Wnt, Hedgehogシグナル阻害剤の探索と合成2008

    • 著者名/発表者名
      荒井緑
    • 学会等名
      モレキュラー・キラリティー2008
    • 発表場所
      岡山大学創立50周年記念館
    • 年月日
      2008-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.p.chiba-u.ac.jp/lablkouzou/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi