• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

慢性抑うつの来談者中心的認知行動療法の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20683007
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関神奈川大学

研究代表者

杉山 崇  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (40350821)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード抑うつ / 被受容感 / 来談者中心療法 / 認知行動療法 / 心理-社会過程
研究概要

慢性の抑うつでは,抑うつ認知に没入するあまり他者に配慮する余裕を失わせて人間関係を悪化させ,そのことが再び抑うつ認知を増強するという心理-社会過程を伴うことが多い。認知行動療法は認知と行動の最適化を目指すが,抑うつ認知への没頭を軽減する治療関係における安心感の効果を活用した来談者中心療法の方法および人間観との組み合わせが望ましいことが研究代表者が若手研究(B)の助成で行った研究で示唆された。そこで,この新しい心理療法的アプローチに関する基礎的な研究を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 心理療法の統合的な構造化に向けた力動的アプローチと認知行動療法における病因論の差異と補完性について2011

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・五味美奈子・杉山崇子
    • 雑誌名

      心理相談研究(神奈川大学) 2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理療法の統合的な構造化に向けた力動的アプローチと認知行動療法における病因論の差異と補完性について2010

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 雑誌名

      心理相談研究(神奈川大学心理相談センター) 1

      ページ: 12-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理臨床の社会的役割と心理学との関係性について2010

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 雑誌名

      人文研究(神奈川大学人文学研究所) 170

      ページ: 23-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 認知療法の治癒要因2010

    • 著者名/発表者名
      東斉彰・杉山崇・三上謙一・前田泰宏
    • 学会等名
      日本認知療法学会第10回大会
    • 発表場所
      名古屋・愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 成人男性の抑うつ感と来談者中心的認知行動療法について2010

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・伊藤絵美・坂本真士
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台・東北大学河内南キャンパス
    • 年月日
      2010-09-03

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi