• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

電流相関測定による電子相関の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 20684011
研究機関東京大学

研究代表者

山本 倫久  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (00376493)

キーワード半導体 / グラフェン / 量子相関 / 電流相関 / 電流雑音 / 表面弾性波 / 量子情報
研究概要

(1)飛行電荷量子ビットの量子もつれ検出と制御
結合量子細線とABリングからなる飛行量子ビットに表面弾性波(SAW)を組み合わせる実験を進めた。予定していた試料の作成に加え、単一電子制御を行うために新たに量子ドットを配置した構造を用い、量子ドットからSAWによって単一電子を取り出し、所望の経路を伝播させた上で別の量子ドットを使って伝播した電子を検出できることを確認した。これを結合量子細線やABリングと組み合わせることにより、純粋に単電子レベルでの制御が可能になる。また、SAWを用いない飛行量子ビットの制御系において、干渉計の対称性を高めることによって端子の電圧揺らぎの効果を抑え、コヒーレンス長を飛躍的に高めることに成功した。干渉の可視度の温度依存性から、低温でのデコヒーレンス要因がゲート電極と結合する電荷揺らぎであることを見出した。
(2)超伝導-低次元常伝導接合の量子もつれ生成と検出
InAs量子ドットに関しては、二つの量子ドットに共通の2つの超伝導電極を取り付けた構造を作製し、その電気伝導を調べた。そして、両方の量子ドットが共鳴条件にあるときに、超伝導電流が回復する様子を観察した。グラフェン-超電導接合にも成功し、超電導電流や多重アンドレーエフ反射などを観察した。バリスティックな接合を作成することが今後の課題である。また、ダブルゲート構造の作成技術を利用して、2層グラフェンを用いた新たなナノ構造の作成や3層グラフェンにおける量子ホール効果の観測などを行った。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physics and applications of double gated graphene devices2011

    • 著者名/発表者名
      M.F.Craciun, S.Russo, M.Yamamoto, S.Tarucha
    • 雑誌名

      Nano Today

      巻: 6 ページ: 42-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3層グラフェンの電気伝導とバンド構造2010

    • 著者名/発表者名
      山本倫久, Monica F.Craciun, Saverio Russo, Alberto F.Morpurgo, 樽茶清悟
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 45 ページ: 581-588

  • [雑誌論文] Proposal for a magnetic field induced graphene dot2010

    • 著者名/発表者名
      P.A.Maksym, M.Roy, M.F.Craciun, S.Russo, M.Yamamoto, S.Tarucha, H.Aoki
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series

      巻: 245 ページ: 012030

    • 査読あり
  • [学会発表] Flying Charge Qubit using Dynamic Phase Control in a Coupled Quantum Wire2011

    • 著者名/発表者名
      S. Tarucha, M. Yamamoto, S. Takada, C. Bauerle, and A. D. Wieck
    • 学会等名
      The Third International Workshop on Dynamics and Manipulation of Quantum Systems
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan(invited)
    • 年月日
      20110214-16
  • [学会発表] 3層グラフェンの電気伝導とバンド構造2011

    • 著者名/発表者名
      樽茶清悟、塩谷広樹、徳光晋太朗、Monica F.Craciun、Saverio Russo、Alberto F.Morpurgo、山本倫久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] An exact approach for the Kondo state of a quantum dot embedded in an Aharonov-Bohm ring2011

    • 著者名/発表者名
      R. Sakano, R. Yoshii, M. Eto, N. Kawakami, M. Yamamoto, and S. Tarucha
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscale Transport and Technology
    • 発表場所
      NTT Atsugi R&D Center, Atsugi, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2011-01-12
  • [学会発表] Non-adiabatic Interferometer of an Aharonov-Bohm Ring with a Tunnel-coupled Wire2011

    • 著者名/発表者名
      S. Tarucha, M. Yamamoto, S. Takada, C. Bauerle, and A. D. Wieck
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscale Transport and Technology
    • 発表場所
      NTT Atsugi R&D Center, Atsugi, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2011-01-12
  • [学会発表] Electrical Control of a Flying Charge Qubit and Geometric Phase of an Aharonov-Bohm Ring2011

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      Frontiers in Nanoscale Science and Technology Workshop
    • 発表場所
      RIKEN, Japan(invited)
    • 年月日
      2011-01-05
  • [学会発表] 2層グラフェンPN接合における電気伝導2010

    • 著者名/発表者名
      塩谷広樹, 山本倫久, 徳光晋太郎, Saverio Russo, Monica F. Craciun, 樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会平成22年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 非断熱状態変化を用いた量子干渉計2010

    • 著者名/発表者名
      高田真太郎, 山本倫久, C. Bauerle A. D. Wieck, 樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会平成22年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Electron spin-nuclear spin coupling dynamics in double quantum dot2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Kondo, K. Kimura, M. Yamamoto, K. Ono, S. Tarucha
    • 学会等名
      6th intrenational Conference on the Physics and Applications of Spin related Phenomena in Semiconductors
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-08-02
  • [学会発表] Non-linear transport through a trilayer graphene PN junction2010

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, H. Shioya, S. Russo, M.F. Craciun, K. Takeda, S. Tokumitsu, and S. Tarucha
    • 学会等名
      30th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-29
  • [学会発表] Distinct interferences in adiabatic and non-adiabatic interferometers : breakdown of Onsager's law by a quantum unitary operation2010

    • 著者名/発表者名
      S.Takada, M.Yamamoto, C.Bauerle, A.D.Wieck, S.Tarucha
    • 学会等名
      30th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-29
  • [学会発表] Detection of back-action by a quantum point contact on the spin dependent transport through a quantum dot2010

    • 著者名/発表者名
      A. Inoue, M. Yamamoto, A. Oiwa, and S. Tarucha
    • 学会等名
      30th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] Proposal for a magnetic field induced graphene dot2010

    • 著者名/発表者名
      P.A.Maksym, M.Roy, M.F.Craciun, S.Russo, M.Yamamoto, S.Tarucha, H.Aoki
    • 学会等名
      Quantum Dot 2010
    • 発表場所
      Nottingham UK
    • 年月日
      2010-04-27
  • [学会発表] Electron Transport and Band Structure of Trilayer Graphene2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, M.F.Craciun, S.Russo, A.F.Morpurgo, S.Tarucha
    • 学会等名
      2010 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA(invited)
    • 年月日
      2010-04-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.meso.t.u-tokyo.ac.jp

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi