• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

生きものの力学物性を支配する非平衡統計力学

研究課題

研究課題/領域番号 20684018
研究機関九州大学

研究代表者

水野 大介  九州大学, 理学研究院, 特任准教授 (30452741)

キーワードマイクロレオロジー / バイオレオロジー / 非平衡系 / 細胞骨格 / 光ピンセット / 非平衡生命科学 / モーターたんぱく質 / メカノセンシング
研究概要

細胞培養可能な広帯域マイクロレオロジー計測システムを構築した。水による吸収の少ない近赤外レーザー(1064nm, 830nm)を、高いNAを持つ対物レンズで試料中に集光し、コロイド粒子を光トラップした。トラップ後のレーザー光の回折を4分割光ダイオードで検出し、コロイド粒子位置を精密検出した。従来のマイクロレオロジー計測システムでは、高いNAを持つ短作動距離の油浸コンデンサーレンズを使用して、試料を通過したトラップレーザーを集光していたため、サンプルを狭いセル中に封入する必要があった。細胞培養には、酸素、二酸化炭素、栄養分が十分に供給され、排泄物がバルクの培養液中に拡散希釈される必要がある。また、試料の体積に対して表面積が増大すると、バクテリア、マイコプラズマ等により汚染される可能性が増える。
そこで今回作製する計測システムでは、油浸コンデンサーレンズのかわりに水浸対物レンズで透過光を集光した。水浸対物レンズは培養液に直接浸すことができるため、これにより計測試料を狭い空間に封入する必要がなくなった。さらに試料台上方にピエゾ駆動のシアーセルが設置できるように工夫し、細胞に外部から応力を与え、細胞内部の粘弾性が申請者らの発表した理論通りに制御されるか確認できるようにした。以上開発したシステムを用い、次年度以降に計画された実験を遂行する準備が整つた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High resolution Probing of cellular force transmission2009

    • 著者名/発表者名
      D. Mizuno, R. G. Bacabac, C. T ardin, D. Head, C. F. Schmidt
    • 雑誌名

      Physical Review Letters (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viscoelastic response of a model endothelial glycocalyx2009

    • 著者名/発表者名
      N. Nienhuis, D. Mizuno, J. A. E. Spaan, and C. F. Schmidt
    • 雑誌名

      Physical Biology (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 生きた細胞(骨格)の非平衡動力学2008

    • 著者名/発表者名
      水野大介
    • 学会等名
      物理学会2008秋年次大会
    • 発表場所
      盛岡大学
    • 年月日
      2008-10-21
  • [学会発表] Nonequilibrium mechanics and stress-fluctuation in the motor-activated cytoskeletons2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Mizuno
    • 学会等名
      The XVth International Congress on Rheology
    • 発表場所
      Monterey, California
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] 細胞牽引力の力学変換過程2008

    • 著者名/発表者名
      水野大介
    • 学会等名
      物理学会2009春年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-30
  • [備考]

    • URL

      http://sleipnir.sci.kyushu-u.ac.jp/mizuno/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi