• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

低緯度電離圏不規則構造のレーダー・イメージング観測

研究課題

研究課題/領域番号 20684021
研究機関名古屋大学

研究代表者

大塚 雄一  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (40314025)

キーワード超高層物理学 / 地球電磁気 / 地球観測 / リモートセンシング / 電離圏 / インドネシア / 電離圏不規則構造 / レーダー
研究概要

インドネシア・スマトラ島コトタバンの京都大学赤道大気レーダー(EAR)サイトにおいて、送信周波数30.8MHzのVHFレーダーを用いたE領域及びF領域沿磁力線不規則構造(FAI)の連続観測を継続して行うとともに、2009年に設置した5チャンネル受信専用装置を用いてFAIのレーダー・イメージング観測を行い、FAIの微細構造を明らかにした。得られた研究成果は、以下の通りである。
1.F領域FAIの連続観測から、従来から知られているFAIとは異なり、5-8月の真夜中過ぎにFAIの発生頻度が高いことを明らかにし、このFAIの多くが西向きに伝搬することを統計的に明らかにした。また。この真夜中過ぎFAIの発生頻度は、太陽活動度に対して顕著な逆相関を示すことを明らかにした。さらに、情報通信研究機構のイオゾンデ観測データを統計解析し、5-8月の真夜中にF層高度の一時的な上昇があることを明らかにした。これらの観測結果をもとに、モデル計算を行い、F層が上昇するにともなってRayleigh-Taylor不安定の成長率が大きくなりプラズマバブルが発生したことが真夜中過ぎFAIの生成原因であると考えられることを示した。
2.VHFレーダーによって観測されたE領域FAIの発生頻度及びドップラー速度の統計解析を行った。その結果、E領域FAIの発生頻度は、顕著な半日周期変動を示すことが明らかになった。この結果より、半日周期の大気潮汐波がスポラディックE層の生成に強く関与しており、E領域FAIはスポラディックE層に伴って発生していると考えられる。また、FAIエコーのドップラー速度は、高度約94km以上電離圏電場によるExBドリフトの方向に一致するが、約94km以下では中性大気風速の影響を強く受けていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On post-midnight low-latitude ionospheric irregularities during solar minimum : 1. Equatorial Atmosphere Radar and GPS-TEC observations in Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., M.Yamamoto, Y.Otsuka, M.Nishioka, T.Tsugawa, S.Watanabe, R.F.Pfaff
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 116

    • DOI

      doi:10.1029/2011JA016797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On post-midnight low-latitude ionospheric irregularities during solar minimum : 2. C/NOFS observations and comparisons with the Equatorial Atmosphere Radar2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., R.F.Pfaff, P.Roddy, M.Yamamoto, Y.Otsuka
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 116

    • DOI

      doi:10.1029/2011JA016798

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overview of Nighttime Ionospheric Instabilities at Low- and Mid-Latitudes : Coupling Aspects Resulting in Structuring at the Mesoscale2011

    • 著者名/発表者名
      Makela, J., Y.Otsuka
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

    • DOI

      DOI10.1007/s11214-011-9816-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal and Local Time Variations of E-Region Field-Aligned Irregularities Observed with 30.8-MHz Radar at Kototabang, Indonesia

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Geophysics

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VHF Radar Observations of Post-Midnight F-Region Field-Aligned Irregularities over Indonesia during Solar Minimum

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y., K.Shiokawa, M.Nishioka, Effendy
    • 雑誌名

      Indian Journal of Radio and Space Physics

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 電離圏プラズマバブルの光学・電波観測2012

    • 著者名/発表者名
      大塚雄一、塩川和夫、小川忠彦、山本衛、横山竜弘
    • 学会等名
      第26回大気圏シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所
    • 年月日
      20120301-20120302
  • [学会発表] Optical and Radar Observations of Ionospheric Irregularities in Indonesia and Thailand : Recent Results2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Otsuka, D.Fukushima, K.Shiokawa, M.Kubota, T.Tsugawa, M.Nishioka, T.Nagatsuma, Effendy
    • 学会等名
      The 1st Asia-Oceania Space Weather Alliance (AOSWA) Workshop
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand(招待講演)
    • 年月日
      20120222-20120224
  • [学会発表] Post-midnight field-aligned irregularities observed with a VHF radar at Kototabang, Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Otsuka, K.Shiokawa, M.Nishioka, Effendy
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2011
    • 発表場所
      San Francisco, USA(招待講演)
    • 年月日
      20111205-20111209
  • [学会発表] 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造の研究2011

    • 著者名/発表者名
      大塚雄一, 西岡未知, 塩川和夫, 山本衛
    • 学会等名
      第130回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      20111103-06
  • [学会発表] インドネシア・コトタバンにおける沿磁力線不規則構造のレーダー観測2011

    • 著者名/発表者名
      大塚雄一、西岡未知、塩川和夫、山本衛、Effendy
    • 学会等名
      第5回赤道大気レーダーシンポジウム第182回生存圏シンポジウム
    • 発表場所
      宇治
    • 年月日
      20110908-20110909
  • [学会発表] VHF radar and ionosonde observations of post-midnight irregularities in Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Otsuka, K.Shiokawa, T.Nagatsuma, T.Tsugawa, Effendy, S.Perwitasari
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2011
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      20110808-20110812
  • [学会発表] Study on Latitudinal Profile of TEC and Its Relationship with Plasma Irregularity Occurrence Over Southeast Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, M., Y. Otsuka, K. Shiokawa, T. Tsugawa and P. Roddy
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2011
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20110808-12
  • [学会発表] VHF radar and ionosonde observations of post-midnight irregularities in Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Otsuka, K.Shiokawa, T.Nagatsuma, T.Tsugawa, S.Perwitasari, et al.
    • 学会等名
      International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) 2011
    • 発表場所
      Melbourne, Australia(招待講演)
    • 年月日
      20110628-20110707
  • [学会発表] Study on night-time F-region irregularities using a VHF radar, ionosondes, and ground-based GPS stations in Southeast Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, M., Y. Otsuka, T. Tsugawa, and K. Shiokawa
    • 学会等名
      CEDAR-GEM Joint Workshop
    • 発表場所
      Santa Fe, New Mexico
    • 年月日
      20110626-0701
  • [学会発表] インドネシアにおける真夜中過ぎ電離圏擾乱のVHFレーダー及びイオノゾンデ観測2011

    • 著者名/発表者名
      大塚雄一、西岡未知、塩川和夫、長妻努、津川卓也、Effendy、Septi Perwitasari
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20110522-27
  • [学会発表] 東南アジア地域における地上・衛星観測データを用いた電離圏全電子数の緯度分布と電離圏擾乱出現との相関の解明2011

    • 著者名/発表者名
      西岡未知、大塚雄一、塩川和夫、津川卓也、Patrick.A.Roddy
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20110522-27
  • [備考]

    • URL

      http://stdb2.stelab.nagoya-u.ac.jp/vhfr/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi