研究課題
若手研究(A)
分子イメージングにおいては,特定の生体イオンや生体分子を捕まえて光を発生する,いわゆるプローブと呼ばれる新しい分子の開発が必要となる.本研究では,様々な生命機能や疾患において極めて重要な分子過程であるタンパク質のリン酸化について,その生体内(in vivo)での動態を可視化計測する新しい原理のプローブ("分解制御型プローブ"と名付ける)の開発研究を行った.
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (7件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)
Supramol.Chem. 22
ページ: 434-439
Anal.Chem. 81
ページ: 67-74
ページ: 3760-3768
Bioconjugate Chem. 20
ページ: 2324-2330
化学と工業 10月号
ページ: 1073-1075
http://system.c.u-tokyo.ac.jp/common/professor/sato.html