• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

プラズマVLS法によるハイスピードSiC溶液成長

研究課題

研究課題/領域番号 20686003
研究機関名古屋大学

研究代表者

宇治原 徹  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (60312641)

キーワード半導体 / 結晶成長 / プラズマ
研究概要

本研究は、プラズマVLSバルク結晶成長法を開発し溶液成長の成長速度を向上させ、高品質SiC結晶の高速成長を実現することを目的とし研究を行った。昨年度までに、高温環境対応型の大気圧プラズマトーチの設計、電源などの準備を完了し、また、プラズマ供給のベースとなるガス供給法の最適化も行った。しかしながら、成長途上においてガス供給がすすまなくなるという問題が浮上し、昨年度までにある程度その問題も解決した。本年度は、さらに以下について実施し、知見を得た。
(1) 大気圧プラズマ生成装置を用いたプラズマガス供給VLS装置の開発: 昨年に引き続き、装置開発を行った。特に、ガス供給が進まなくなる問題を解決するために、ガスノズル、およびガス加熱方法について検討を行い、ある程度、問題解決のめどをつけた。
(2) プラズマガス供給によるΔC増加の確認と供給量制御: 装置開発はある程度実施できたが、技術的な問題により、高温環境下でプラズマ発生を実現することができず、本項目は達成できなかった。その一方、ガス供給実験の最適化により本研究開始前よりも2倍以上高効率に原料供給する条件を見いだした。
(3) プラズマガス供給による種結晶上への結晶成長、及び10mm角SiC基板上へ500μm/hr以上の成長速度実現: 前段階が未達であったために、本項目も実現できなかった。しかしながら、ガス供給の最適化により、1インチ結晶において約1mm厚近くの結晶を成長するには至った。
(4) 高品質結晶の証明: 本研究は溶液を介した結晶成長で高品質結晶を実現することも目的の一つとしているが、トポグラフィー、エッチピット観察から従来のSiCよりも高品質結晶が実現されることを証明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Stacking Faults around the hetero-interface Induced by 6H-SiC Polytype Transformation on 3C-SiC with Solution Growth2010

    • 著者名/発表者名
      K.Seki, K.Morimoto, T.Ujihara, T.Tokunaga, K.Sasaki, K.Kuroda, Y.Takeda
    • 雑誌名

      Mater.Sci. Forum 363-366

      ページ: 363-366

    • 査読あり
  • [学会発表] 次世代パワーデバイス半導体SiCの溶液成長2010

    • 著者名/発表者名
      宇治原徹
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部学術討論会「次世代自動車の普及と地球温暖化対策を目指す最先端材料研究」
    • 発表場所
      名古屋 名古屋大学
    • 年月日
      2010-02-23
  • [学会発表] Stacking Faults Induced by Polytype Transformation in 6H-SiC Grown on 3C-SiC with Solution Growth2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Seki, Kai Morimoto, Toru Ujihara, Tomoharu Tokunaga, Katsuhiro Sasaki, Kotaro Kuroda, Yoshikazu Takeda
    • 学会等名
      13th International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2009 (ICSCRM2009)
    • 発表場所
      Nuremberg, Germany
    • 年月日
      20091011-20091016
  • [産業財産権] 炭化珪素単結晶の製造方法および該製造方法により得られる炭化珪素単結晶2009

    • 発明者名
      宇治原徹, 吉川和男, 小宮山聰
    • 権利者名
      名古屋大学・東海カーボン
    • 産業財産権番号
      特許・特願2009-234325
    • 出願年月日
      2009-10-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi