• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

外部刺激応答機能を有するハイブリッドカプセルの創成

研究課題

研究課題/領域番号 20686046
研究機関名古屋大学

研究代表者

片桐 清文  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30432248)

キーワード有機-無機複合体 / チタニア / 交互積層法 / 磁性ナノ粒子 / 脂質二分子膜 / 磁気ハイパーサーミア / 外部刺激応答材料 / 薬物運搬体
研究概要

本研究では、外部刺激応答性の新規なカプセル材料の創成を目的とする。コロイド粒子をテンプレートに用いた交互積層法と無機材料の水溶液プロセスによる合成法に着目し、外部刺激応答機能を有する有機-無機ハイブリッド型のインテリジェント中空カプセルの作製を行った。特に、高分子電解質層の表面状態の無機結晶の溶液プロセスからの析出への影響などを明らかにし、光、磁場等の外部刺激に応答して、内包物を放出する機能の発現を図る。3年間の研究計画の2年目にあたる本年度は以下のような成果を得た。
前年度までに開発したFe_3O_4/脂質二分子膜/高分子電解質ハイブリッドカプセルにおいて、内包物の放出挙動を詳細に検討した。標識物質に色素を封入し、交流磁場を印加すると、Fe_3O_4ナノ粒子の発熱によって脂質膜の物質透過性が変化し、内包物をオンデマンドで放出する。この際に印加する磁場の強度を変化させると、それに応じて内包物放出速度が変化することが見いだされ、目的に応じて放出挙動をコントロール可能であることが分かった。また、カプセルの分散液におけるカプセルの濃度を変化させた場合、一定の磁場の印加であれば、カプセル濃度に関わらず、放出速度は変化しないことが分かった。この際、分散液のFe_3O_4ナノ粒子の発熱による温度上昇は濃度が濃いものほど大きくなった。このことから、このハイブリッドカプセルにおける放出においては、磁性ナノ粒子の局所的な発熱で脂質膜の相転移をトリガーでき、分散液全体が温まる必要がないことが分かった。この結果は、薬物運搬体として、磁性粒子の発熱による正常細胞へのダメージを回避するために重要となる。これらの結果から、医薬品分野などに展開可能な外部刺激応答性の有機-無機ハイブリッド中空カプセルの創成に成功した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetoresponsive Smart Capsules Formed with Polyelectrolytes, Lipid Bilayers and Magnetic Nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      K.Katagiri, M.Nakamura, K.Koumoto
    • 雑誌名

      ACS Appl.Mater.Interface

      巻: 2 ページ: 768-773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of hybrid hollow capsules formed with Fe3O4 and polyelectrolytes via the layer-by-layer assembly and the aqueous solution process2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, K.Katagiri, K.Koumoto
    • 雑誌名

      J.Colloid Interface Sci.

      巻: 341 ページ: 797-805

    • 査読あり
  • [学会発表] 磁性ナノ粒子と脂質膜を利用した磁場応答性ハイブリッドカプセルの内包物放出能のチューニング2010

    • 著者名/発表者名
      今井雄治・片桐清文・河本邦仁
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      東大阪市
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] ありふれた物質の機能を融合して創るスマートハイブリッド材料2010

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 学会等名
      第25回ソフト溶液プロセス研究会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] ありふれた物質の機能を融合して創るスマートハイブリッド材料2010

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 学会等名
      日本材料学会 平成21年度第2回ナノ材料部門委員会(講演会)
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-02-17
  • [学会発表] オンデマンド放出機能を有するハイブリッドスマートカプセルの創成2009

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 学会等名
      第28回無機高分子研究討論会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      20091105-20091106
  • [学会発表] ありふれた物質の機能融合で創るハイブリッドスマートカプセル2009

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成21年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20091027-20091029
  • [学会発表] 磁性粒子/脂質膜ハイブリッドカプセルの磁場応答内包物放出機能2009

    • 著者名/発表者名
      片桐清文・今井雄治・中村雅人・河本邦仁
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20090916-20090918
  • [学会発表] Magneto-Responsive Hybrid Hollow Capsules Formed with Polyelectrolytes, Lipid Bilayers, and Fe3O4 Nanoparticles2009

    • 著者名/発表者名
      K.Katagiri, M.Nakamura, Y.Imai, K.Koumoto
    • 学会等名
      The 8th Japan-France Workshop on Nanomaterials
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20090614-20090617
  • [学会発表] Magneto-Responsive Hybrid Hollow Capsules Formed with Polyelectrolytes, Lipid Bilayers, and Fe3O4 Nanoparticles2009

    • 著者名/発表者名
      K.Katagiri, M.Nakamura, Y.Imai, K.Koumoto
    • 学会等名
      Joint U.S.-Japan Workshop on "Future Trends in Organic/Inorganic Nanocomposite Hybrid Materials
    • 発表場所
      姫路市
    • 年月日
      20090512-20090516
  • [学会発表] 分子組織化を利用したハイブリッド材料の液相合成と機能発現2009

    • 著者名/発表者名
      片桐清文
    • 学会等名
      第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2009-11-07
  • [図書] ゾル-ゲル法技術の最新動向(作花済夫監修)2010

    • 著者名/発表者名
      片桐清文(分担執筆)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版(担当分)
  • [図書] 超分子サイエンス&テクノロジー(国武豊喜監修)2009

    • 著者名/発表者名
      片桐清文(分担執筆)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス(担当分)
  • [産業財産権] 磁場応答性リポソーム及び磁場応答性薬剤放出システム2010

    • 発明者名
      河野健司, 改田知宏, 片桐清文, 今井雄治, 青島貞人, 森田勇人, 佐藤充則
    • 権利者名
      大阪府立大学、名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-100103
    • 出願年月日
      2010-04-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi