• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

細胞移動先端における重層的アクチン細胞骨格制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20687012
研究機関東京大学

研究代表者

末次 志郎  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (70345031)

キーワード細胞骨格 / 細胞膜 / 細胞運動 / 細胞内情報伝達 / 浸潤
研究概要

本研究では細胞の移動先端において、アクチン細胞骨格の再構成がどのような分子機構によって細胞膜の形態変化につながり、移動先端にみられる特徴的な細胞形態を形成する機構に注目してい私たちが見いだしたISRp53は、細胞膜に対する結合能を持ちさらに細胞膜の突起構造をアクチン細胞骨格の再構成によらず誘導することができる。IRSp53は細胞膜の中でも突起構造に限局して局在する。
本年度の研究では、pacsin2の過剰発現が膜の変形によって突起構造を誘導することを見いだした。
IRSp53の場合はIMD/I-BARドメインがその立体構造上の凸面で膜突起の菅構造の内側に局在すること脂質膜の形態を形成する。これに対し、pacsin2はEFC/F-BARドメインを持ち、EFC/F-BARドメインの立体構造上の凹面で脂質膜に結合する。凹面に対応する膜曲率は突起構造の根本の部分に見られる。従ってpacsin2のEFC/F-BARドメインは、突起の根本の膜構造を形成することで、突起形成に関わっていると考えられる。Pacsin2はN-WASPを介してアクチン重合を誘導することから、N-WASPを介したアクチン重合が突起構造を形成する機構を説明できると考えられる。また、pacsin2は他のEFC/F-BARと同じく膜陥入構造も誘導できることから、EFC/F-BARドメインはその立体構造上の凹面で脂質膜と結合することによって多彩な細胞膜の微細構造を形成している可能性を示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mapping of the basic amino-acid residues responsible for tubulation and cellular protrusion by the EFC/F-BAR domain of pacsin2/Syndapin II2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada A, Takano K, Shirouzu M, Hanawa-Suetsugu K, Terada T, Toyooka K, Umehara T, Yamamoto
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 584

      ページ: 1111-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcellular membrane curvature mediated by the BAR domain superfamily proteins2010

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu S, Toyooka K, Senju Y.
    • 雑誌名

      Semin Cell Dev Biol. 21

      ページ: 340-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The direction of actin polymerization for vesicle fission suggested from membranes tubulated by the EFC/F-BAR domain protein FBP172009

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu S.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 284

      ページ: 29873-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mammalian formin fhod3 regulates actin assembly and sarcomere organization in striated muscles2009

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi K, Takeya R, Suetsugu S, Kan-O M, Narusawa M, Shiose A, Tominaga R, Sumimoto H.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 284

      ページ: 29873-81

    • 査読あり
  • [学会発表] Membrane tubulation and actin polymerization induced by the EFC/F-BAR domain protein pacsin2 for caveolae formation2009

    • 著者名/発表者名
      末次志郎
    • 学会等名
      2009 ASCB Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] The EFC/F-BAR protein that is involved in caveolae formation2009

    • 著者名/発表者名
      末次志郎
    • 学会等名
      The second conference on F-BAR proteins
    • 発表場所
      Ranas Alott(ヘルシンキ)
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] EFC/F-BARドメインスーパーファミリーの細胞膜局在2009

    • 著者名/発表者名
      末次志郎
    • 学会等名
      第61回 日本細胞生物学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-06-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.suetsugulab.net/en/Publications.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi